2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧
2023年も大晦日を迎えました。 家族そろってごちそうを食べながら新年を迎えたいと思います。
2023年クリスマス 2023年のクリスマスも家族そろって食事をすることができました。 クリスマスイブは洋食中心の食事 クリスマスイブは洋食 カルディで買ったこちらのワインはなかなか美味でした。 マノワール・グリニョン カベルネ・シラーお手頃価…
オリックスとプレステージ・インターナショナルから中間配当金が入金されました。 本日の大納会で2023年の相場が終わりました。 日経平均の年間上昇幅は7369.67円、上昇率は28%となりました。
平河ヒューテックと九州リースサービスから中間配当金が入金されました。 12月の権利落ち日となりましたが、保有資産はプラスとなりました。 ユニフォームネクストも権利落ちを乗り越えて底堅く推移してくれることを願っています。
佐藤商事とカネミツから中間配当金が入金されました。 株主優待と長期的な成長狙いで子供の口座でもユニフォームネクストを購入しました。
CS-Cの本決算を確認しました。 オルカンを買い付けてジュニアNISAの今年の投資枠を満額使い切りました。
THEグローバル社の1Q決算を確認しました。 今年も日精エー・エス・ビー機械(6284)の株主総会に行ってきました。長期保有に問題のない優良企業ですので、特にインド事業に期待しプラスチック容器でリーディングカンパニーとしてさらに成長することを期待し…
ダイショーから中間配当金が入金され、株主優待が届きました。 新商品については店頭でも購入したいと思いますので、商品の取り扱いが増えるように営業活動により注力してもらいたいと思います。
ソースネクストが2Q決算と業績下方修正を発表【優待消化】 ソースネクスト(4344)が2Q決算を発表しました。 2Q決算IR https://www.release.tdnet.info/inbs/140120231025571569.pdf 前期比13.4%の増収にも関わらず、赤字幅は拡大しています。 そのこ…
ひろぎんホールディングスが好調な2Q決算を発表、自社株買いも順調に完了しました。 中間配当金が入金されました。 ジュニアNISAでチャーム・ケア・コーポレーションを買付し、ほぼ枠を使いきりました。
ハピネットの2Q決算は増収・増益と好調です。 中間配当金をいただきましたが、通期では増配の期待も高まります。 株主優待でいただいたラジコンは遊ぶ時がくるまで大切に保管しておきます。
アミファが本決算を発表しました。 富士ピー・エスから株主優待のクオカードが届きました。 ダイヤモンド・ザイ2月号の読者参加型企画の「ザイ読者の株の大反省会」に私が投稿したコメントも記載されていました。
ユニフォームネクストを株主優待狙いで新規に購入しました。 タイミングよく記念配当も発表し、株価も底打ちの気配を見せています。 シンシアが株主優待の拡充を発表しました。
アイフィスジャパンが3Q決算、ラクト・ジャパンが下方修正を発表しました。 会社四季報新春号が発売になり、四季報プロ500とともに手元に届きました。
ブルボンから配当金が入金し、株主優待の自社製品詰合せが届きました。 次女がお菓子の気配を敏感に嗅ぎつけました。
スタッドレスタイヤに履き替えました。 タイヤ交換時にドライブシャフトブーツの破れを発見したので、工場入りし、交換してもらいました。
12月15日投資成績 本日の保有株の含み損益は前日比−232,396円となりました。 連日の米国株高を受けて、日本市場も全体的に堅調だった今日ですが、保有銘柄のシステムリサーチ(3771)が−310円(−9.1%)と謎の暴落をしたため、保有資産は減少しました。 シス…
ジンズホールディングスから配当金と株主優待が到着しました。 株主優待は福袋の購入に使うため、福袋の申し込みを完了させました。
シンシアが3Q決算を発表しました。同社の株主優待はコンタクトレンズユーザーにはとても魅力的なので、ジュニアNISAで子供3名義分を追加購入しました。
キャリアインデックスが2Q決算を発表しました。 アフターコロナで求人ポータルなど回復しそうなものですが、遅々として業績が回復しないため税金対策に売却も検討しています。
日本郵政が2Q決算を発表し、配当金が入金となりました。 株価はここ数年の高値まで回復していますが、新NISAでの高配当銘柄としての需要がありそうなので、債券投資感覚でしばらく様子を見る予定です。
愛知県名古屋市のふるさと納税でしゃちブレンド2種飲み比べセット【コーヒー】をいただきました。 味よし、コスパ良しのコーヒー好きには嬉しい返礼品です。
次女が5歳の誕生日を迎えました。マイメロケーキを作ってもらい、とびだせ!きゅーびっつで長女と楽しく遊んでいます。
富士ピー・エス(1848)が2Q決算を発表しました。 型工事の着工遅れ、進捗遅れにより2Q時点では赤字です。 もう少しスピーディーに事業を進めて欲しいところです。
ディーエムソリューションズが2Q決算を発表しました。 マヌカハニーの優待には興味がありますが、私は100株しか保有していません。(優待取得は200株保有が必要)
ゼンショーホールディングスが良好な2Q決算、業績上方修正を発表するも、新株発行・売出しを発表し株価は急落しています。 一本調子で上昇してきた株価も次の上昇ステージまでしばらく冷ますことになりそうです。
私の主力銘柄の1つであるAnd Doホールディングスが1Q決算を発表しました。 1Q業績は過去最高を更新し、順調な進捗となっています。
シードが2Q決算と通期業績上方修正・増配を発表しました。 配当・優待利回りが良かったので含み損が発生しても限定的かなと思い投資しましたが、予想よりも早く業績が回復し、大きな含み益となっています。
2023年11月の投資成績をまとめました。
イオンから配当金と株主優待を受領しました。優待のキャッシュバックで投資元本は回収済み。 優待制度が続く限り保有して配当金とキャッシュバックを受け続ければ良い状態を構築することができました。