節約
マックスバリュ西日本から株主優待の買い物優待券が届きました。 優待券で節約した分は再投資の原資とします。 近所にザ・ビッグの出店を希望します。
花王とPayPayのコラボキャンペーン第5弾が開催されていましたので、花王製品をまとめ買いしました。
玉ねぎ価格の高騰が続いています。 玉ねぎの不作が高騰の原因のようですが、我が家の玉ねぎは無事収穫できそうです。
トライステージから最後の株主優待のクオカードと配当金を受領しました。 クオカードはマツモトキヨシで割引券と併用し使います。
気温が上昇してきたので、畑のほうれんそうが順調に生育してきました。 これから少しづつ収穫できる野菜が増えていきます。
とうもろこしの種を蒔きました。 セルトレイを使って苗作りをすれば種を無駄なく栽培することができます。
気温が上がってきたので、床暖房の利用を終了しました。 今度は夏に向けてエアコンの手入れをしておきましょう。
娘のプラスチック水筒が壊れてしまったので、ステンレス製の水筒に買い換えました。 キティちゃんのデザインで娘も気に入ったようです。
長ねぎの苗が無事育ったので、畑へ植え替えました。 植え替えは父の担当、私は苗作りを担当しました。
シンシアから配当金と株主優待をいただきました。 我が家はシンシアでコンタクトレンズを購入し、コンタクト代を節約することができました。
ふるさと納税返礼品【佐賀県上峰町】 牛肉2,000g ふるさと納税の変梨恵品が届きました。 今回は「佐賀県上峰町」の佐賀産和牛切り落とし2,000gです。 子供も牛肉は好きです 12月に申し込みましたが、発送時期を選ぶことができましたので、発送を2月下旬…
プレミアム食事券を買ってきました。 家族で食事を楽しみたいと思います。
いつかは運転して楽しいスポーツカーに乗りたいですが、ガソリン代高騰でそれどころではありません。
原油高による電気代の高騰が止まらないため、無理のない範囲で節約をしてみようと思います。
令和3年分の確定申告をしました。
ペイペイジャンボで3等が当選しました。今後のチャレンジについては様子を見て検討します。
電気代の請求が高額でビックリ! 原油高の影響が家計に甚大です。
新型コロナウイルスワクチン接種(3回目)に備えて解熱剤を準備しました。 マツモトキヨシのおみくじスクラッチの割引を利用しました。
新500円玉を入手しました。 この機会に500円玉貯金を再開したいと思います。
ふるさと納税の返礼品で大量の銀鮭が届きました。
シャワーヘッドをナノバブルを発生させるものに交換しました。
シャワーヘッドの節水能力の実験をしたところ、凡ミスでシャワーヘッドを買い替えることになりました。
ワッツから配当金と株主優待が届きました。
冬タイヤに交換しました。 暖かいうちに作業完了です。
Amazonで買ったタイヤを宇佐美で組み替えてもらいました。
飲食店応援クーポンで鍋焼ききしめんを食べました。
プレミアム付き食事券を購入 公園でサンドイッチを食べました
シンシアの株主優待でコンタクトレンズを購入しました。
ふるさと納税でシャボン玉せっけんをもらいました。 七輪で干物を焼いてみました。
オリックスから株主優待のナノックスが届きました。