2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧
カネミツが2Q決算を発表しました。好進捗となっているので、3Q決算時には通期の上方修正も期待したいところです。
田辺工業が2Q決算を発表しました。配当・優待利回りが4%付近ですので、悪くない水準ですので、今後も配当金と株主優待のクオカードをいただきながら株価水準の是正を待つこととします。
イフジ産業が良好な2Q決算を発表も、市場の期待はさらに高かったのか、株価は調整しています。 追加投資も検討できる水準になったので、監視を強化します。
ホクトが2Q業績の上方修正と2Q決算を発表しました。今年は天然のきのこが不作なので、きのこ需要を取り込めるかがポイントになりそうです。
息子とニジマス釣りに行ってきました。息子は釣れませんでしたが、楽しめたようです。 これから寒くなり、釣りは難しくなりますが、なんとか1尾釣り上げる体験をさせてあげたいと思います。
今年から栽培した大粒の落花生「おおまさりネオ」が無事収穫でき、茹で落花生を堪能しました。 来年は普通の落花生と併せて栽培したいと思います。
デイトナが3Q決算を発表しました。株価は8月の下方修正後の下落から戻していますが、これより上値を追うには業績が再び成長軌道に乗る必要があると思います。
オリックスの株主優待でトップスーパーナノックスギフトをいただき1年分の洗剤を補充することができました。
佐藤商事が2Q決算を発表しました。PBR1倍割れ銘柄ですので、配当をもらいながら株価の是正を待つ予定です。
九州リースサービスが2Q決算を発表しました。 株主優待は廃止となりましたが、増配で株主還元を行っていますので、今後もインカム・キャピタルゲインともに狙って投資を継続します。
明豊ファシリティワークスが良好な2Q決算を発表しました。 新NISAでの買い増しも検討しています。
三洋貿易が決算を発表しました。 良好な業績で増配も発表しましたが、来期予想が保守的な内容だったため株価は調整中です。
カゴメから株主優待が届いたので、基本のトマトソースで煮込みハンバーグを作ってもらいました。 3Q決算も良好な数字となっています。
急に冷え込む日が続いたので、今年も床暖房を稼働させました。 ダイショーが2Q決算を発表しました。 寒い日にはやはり鍋が美味しいので、さっそく同社の鍋の素を買ってきました。
キャリアリンクが売上高23.5%減、営業利益、経常利益、純利益では50%超の下方修正と2Q決算を発表しました。 保有銘柄では今期一番のネガティブサプライズとなりました。
平河ヒューテックが2Q決算を発表しました。 業績は好調だった前期に比べ苦戦してますが配当・優待利回りが株価を下支えしています。 また、エーアイティーから配当金を受領しました。
システム情報を全800株利益確定しました。
ヤマダホールディングスが2Q決算を発表後に下落したため、優待狙いで子供3人分のジュニアNISAを使い買い増ししました。
先月から始めたニジマス釣り(初心者)の記録です。 2回目に初めてニジマスを釣り上げることができました。
長女がたまねぎの種蒔きに続き、苗の植え付けのお手伝いをしてくれました。
床暖房稼働前にフローリングのメンテナンス(ワックスがけ)をしました。 株主優待の消化でいっちょうで昼食をとりました。 株主としては嬉しいこと平日でも盛況でした。
ブルボンが良好な2Q決算を発表しました。 今月には株主優待が届く見込みですので楽しみに待ちたいと思います。
タカラトミーが2Q業績を上方修正しました。 娘の誕生日プレゼントに同社の「とびだせ!きゅーびっつ」を注文しました。
日本ギア工業(6356)が業績上方修正を発表するも、やる気のない株主還元で株価は頭打ちです。 原発再稼働関連で仕手株化に期待しています。
システムリサーチが2Q決算を発表しました。 業績好調を反映し株価は年初来高値を更新しています。
高知県四万十町からふるさと納税の返礼品で四万十ポークのウデ肉切り落としをいただきました。 ほどよい脂身による甘さと食べ応えのある食感が良い美味しい豚肉です。
2023年10月の投資成績をまとめました。
冬季のニジマス釣りのために道具を一式揃えました。 今年は冬も釣りを楽しめればいいなと思います。
プレステージ・インターナショナルが2Q決算と自己株式取得を発表しました。
株主優待狙いでMonotaRo(3064)を新規に購入しました。 高値から半値八掛け二割引に近い価格で投資することができたので、キャピタルゲインも狙って長期で保有予定です。