住宅
雨の週末で子供の行事が中止になったので、フローリングのワックスがけをしました。 ひとつ家の仕事が片付いたので、晴れた日には子供と遊ぶ時間を作りたいと思います。
猫の爪研ぎで室外機の断熱材がボロボロにされたので補修と猫除けを設置しました。
気温が上がってきたので、床暖房の利用を終了しました。 今度は夏に向けてエアコンの手入れをしておきましょう。
固定資産税の納税通知書が届く 先週、市役所から今年の固定資産税・都市計画税の「納税通知書」が届きました。 届いた封筒 固定資産税は毎年1月1日の時点で土地や建物を所有している個人や事業主にかかる税金です。 自治体にとっては貴重な収入源となって…
値上げラッシュが続くなか、火災保険も10%超の大幅値上げとなるようです。
家庭内のネットワーク環境【有線・無線】を見直しました。
電気代の請求が高額でビックリ! 原油高の影響が家計に甚大です。
シャワーヘッドをナノバブルを発生させるものに交換しました。
絵蘇民と呼ばれる蘇民将来符をいただきました。
加湿器の加湿能力が落ちたので、フィルターを交換しました。 無事加湿能力が戻りました。
ダイソンのバッテリー交換を検討しました。 家電の費用は計画的に準備が必要です。
シャワーヘッドの節水能力の実験をしたところ、凡ミスでシャワーヘッドを買い替えることになりました。
リンサークリーナーでカーペットを掃除しました。
床暖房の運転を開始しました。 乾燥対策に加湿器も準備です。
フローリングにワックスをかけました
床暖房の不凍液を補充しました。 冬支度開始です。
洗面化粧台の鏡にシケが発生しましたので、交換していただきました。
夏が近づき、庭の芝生が元気になってきました。 我が家の芝刈りの方法とおすすめの芝刈り機の紹介です。
我が家は一条工務店のi-smartで太陽光発電を行っています。 一条工務店の太陽光発電はどうなの?という方に我が家の状況をまとめてみました。 太陽光パネルを検討されている方の参考になればと思います。 太陽光発電に興味のある方はこちらもおすすめです。 …
家づくり記録の続きです。 前回まではこちら yupin.hatenablog.com 我が家は祖父が所有する畑の一部を借りることができ、分譲地などの土地を購入する必要はありませんでした。 土地も376㎡(約114坪)と十分な面積です。 ラッキー(^^♪これで建物のみにお金をか…
住宅購入記録の続きです。 ※我が家は平成27年契約、平成28年に引き渡し済み。 金額は当時のものとなります。 前回記事はこちら。 yupin.hatenablog.com すでに坪単価が88万円です。 しかし、まだまだ費用がかかります。 しかし、今回別記事にしたのに…
住宅購入記録の続きです。前回は地盤調査を行い、通常のべた基礎にて建築できることが分かり、契約し、打ち合わせを重ねて建築費用が明らかになってきました。 地盤調査記事はこちら yupin.hatenablog.com 住宅購入記録の続きです。前回は地盤調査を行い、通…
住宅購入記録の続きです。 過去記事はこちら yupin.hatenablog.com yupin.hatenablog.com 契約前の段階でも、一条工務店では無償で建築検討地の地盤調査を行ってもらえます。 地盤調査の結果次第では地盤改良工事が必要になるので、契約前でも無償で調査して…
マイホームを建てるにあたり、職場の先輩から営業の方を紹介していただき、一条工務店の住宅展示場で説明を受けることになりました。 事前学習で知っていたこと 説明を受けて知ったことと担当者の重要性 おまけ(トミカと株主優待) まとめ 事前学習で知ってい…
住宅の購入について