2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧
5月は自動車税の支払いの時期となります。 我が家はウイングロードとスペーシアの2台持ちですので、2台分の税金を支払ってきました。 ウイングロードには重加算税がかけられていますが、まだまだ大事に乗りたいと思います。
マツモトキヨシでスクラッチをいただき、15%オフで買い物をしてきました。 割引イベントを活用して節約につなげたいと思います。
米国市場の重しとなっていた債務上限の引き上げが基本合意となったようで、日経平均が大きく上昇しました。 保有銘柄2社(フジ・エーアイティー)から配当金を受領しました。
シャトー・メルシャン 椀子ワイナリーで開催された椀子マルシェ2023へ行ってきました。 ワールド・ベスト・ヴィンヤード2021では世界第33位にランクインするなど、日本のワインの品質の高さを世界にアピールしているワイナリーです。
FP3級取得から11年が経過し、ライフステージや税制・法令にも変化がありますので、FP2級を取得すべく勉強を開始しました。
家庭菜園のいちごが収穫できるようになってきました。 甘さ控えめ、酸味が爽やかで家庭菜園のいちごもなかなか美味です。
フローリングのメンテナンス【ワックスがけ】を行い、光沢が戻りました。 作業後にいっちょうで昼食をとりましたが、客足が戻っていることを確認しました。
クリエイト・レストランツ・ホールディングスから配当金と株主優待が届きました。 同社については400株まで買い増しをしたいとチャンスをうかがっています。
プロクター・アンド・ギャンブル【PG】を追加購入しました。 同社は連続増配年数は66年で、米国株の連続増配ランキングで第3位となっています。
米国株のクラフト ハインツを1株追加購入しました。 個人的にフライドポテトにはハインツのケチャップがベストマッチだと思います。
IR Japanの元副社長が金融商品取引法違反【取引推奨】で逮捕されました。 投資の世界でもいつ事件や事故に遭遇するか分かりませんので、慢心せず臆病な投資家でありたいと思います。
実家の温水ルームヒーターの室外機の配管と電源コードがタヌキによる被害【獣害】を受けました。 獣害による被害は基本的に火災保険の補償対象外ですので、被害に遭わないよう対策が必要です。
5月19日投資成績 本日の保有株の含み損益は前日比−30,170円となりました。 日経平均は続伸も、私の保有資産は5連騰でストップしてしまいました。 大型株に資金が向かっているので日経平均の上昇が止まり、中小型株に資金が移動するまではしばらくは私の保…
今年は5月6日に床暖房を停止しました。 春を感じたのもつかの間、5月中旬にしてすでに真夏日が到来しました。 熱中症に注意したいと思います。
マネックス証券から米国会社四季報のプレゼントをいただきました。 ありがたく活用させていただきます。
保有銘柄の決算発表も大詰めとなってきました。順次確認し、投資方針を確認します。
今年の母の日は子供と一緒にカレーをたくさん作りました。
先週末は決算発表のピークでした。 保有銘柄の多くも決算発表を行いましたので、週末に確認しました。
GWの恒例行事として、家庭菜園の野菜苗の植え付けをしました。 今年はサツマイモを例年より多めに栽培します。 長女の好きなメロンも栽培に挑戦します。
A n d D o ホールディングス が株主優待の再開を発表しました。 業績が好調のなか、ポジティブサプライズとなり、株価も上昇しています。
保有銘柄の決算が続きます。 九州リースは良好な決算を発表するものの、優待廃止を発表したことで「優待廃止ショック」に見舞われて株価が暴落しました。
イフジ産業が好決算を発表しました。鶏卵業界は過去最大規模の鳥インフルエンザが発生していますが、同社の経営は安定しています。 また、卵白プロテイン事業の今後の伸びにも期待です。
チャーム・ケアが3Q決算を発表しました。 今期は4Qに売上・利益を大きく計上予定ですので3Q決算の見た目は良くないですが、株価が調整すれば買い増しのチャンスかもしれません。
GW明けの相場が始まりました。 イオンとTOKYO BASEから配当金が入金されました。 今週から決算発表が本格化しますので、保有銘柄を中心にチェックしていきます。
不具合が生じていたハニカムシェードをアフターサポートで交換していただきました。 今度は玄関のタイル目地が数か所でとれてしまったので、またアフターサポートへメンテナンス依頼をしました。
今年もGWの小旅行に出かけてきました。 コロナの規制が無かったため、快適に散策することができました。 今回の旅行のMVPは屋台のたこ焼きです(笑)
2023年4月の投資成績【株式投資・太陽光発電】をまとめました
日本ギア工業が業績修正を発表し、利益が増加しました。 同社は原発再稼働が材料となる可能性を秘めていますので、もうしばらくは様子を見たいと思います。
タカラトミーが通期業績の上方修正を発表しました。 今後もスポーツカーを中心にトミカを集めたいと思います。
ディーエムソリューションズが通期業績を修正しました。 株価は特に動かず、5月12日の決算発表の今期業績予想次第といったところでしょうか。