12月15日投資成績
本日の保有株の含み損益は前日比−232,396円となりました。
連日の米国株高を受けて、日本市場も全体的に堅調だった今日ですが、保有銘柄のシステムリサーチ(3771)が−310円(−9.1%)と謎の暴落をしたため、保有資産は減少しました。
システムリサーチについては特に開示情報もありませんでしたので、大口の利益確定かもしれません。
業績自体は堅調ですので調整は気にしないでじっくり長期保有したいと思います。
日精エー・エス・ビー機械が本決算を発表
日精エー・エス・ビー機械(6284)が本決算を発表しました。
本決算IR
https://ssl4.eir-parts.net/doc/6284/tdnet/2360231/00.pdf
売上高は前期比14.9%、営業利益は29.0%増となるも一時円高に振れた際の為替差損により経常利益は22.1%減、純利益は17.1%の減少と一概に好決算とは言えない内容となっています。
2024年9月期の予想も増収・増益となっていますが、利益は2021年期、2022年期には及ばない数字となっています。
配当予想は120円を据え置いています。
円安の恩恵は米国の利下げ時期が後ろにずれ込むという市場予測があることから、しばらく続くと思いますが、その間にいかに勢いに乗り、注力しているインド工場を有効活用していくかが同社にとってはポイントになりそうです。
アフターサービスまで請け負っているので、ストックビジネスとして投資妙味はあると思います。
また、社長及び役員の交代も発表しています。
代表取締役の異動、役員人事及び組織変更に関するお知らせ
https://ssl4.eir-parts.net/doc/6284/tdnet/2360360/00.pdf
新体制での事業展望についても12月19日に株主総会が予定されていますので、出席してみたいと思います。
昨年の株主総会の様子はこちらです。