YUPINの投資と暮らしの日記

主に投資や、日常について書いています。

霧のゴルフ【バンカーに7回も入れました】

霧のゴルフ【バンカーに7回も入れました】

 3月のゴルフから1か月ぶりにゴルフに行ってきました。

yupin.hatenablog.com

 前回のゴルフ以降に、ドライバーとアイアンのグリップを10年以上ぶりに交換したので、新しいグリップで心機一転です。

yupin.hatenablog.com

 今回は予定の時間よりも2時間ほど前にゴルフ場入りし、練習コースを担いで周りウォーミングアップと足腰の鍛錬をこなしてからのラウンドとなりました。

 天気予報はくもりでしたが、標高が1,000m近くなると平地とは天気が違い、霧雨模様でした。

 カッパは必要ない程度でしたので、問題なく回っていたのですが、途中から霧が発生してきました。

霧が発生

 雨も嫌ですが、霧は最悪ですね。

 ドライバーで打った球を見失う可能性があるだけでなく、アイアンもピンが見えずに打つので、狙ったところに打てたという爽快感がないとラウンドしていてもつらいものがあります。

 練習を終えての本ラウンドでも3ホールほどは霧で視界不良でしたが、幸いにも途中から霧は晴れて雨も止み、楽しくラウンドすることができました。

 今回のラウンドはアウト45、イン47の92でした。

 今回はバンカーに好かれたようで、バンカーにボールが入りまくり、その回数なんと7回。

砂場が私を呼んでいる

 ドライバーのチーピンでクロスバンカーに2回、アイアンショットがグリーンで止まらずにグリーン奥のバンカーに突入といったパターンでした。

 バンカーショットは問題なく出せたのですが、寄せることはできなかったので、しっかりとバンカーのペナルティーを払うことになりました。

 ミスをするとその先にしっかりとバンカーが配置されているあたり、コースの設計者は流石ですね。

 私も年をとったからか、ゴルフ場を見ても設計者の意図などを多少は感じられるようになりました。

 若いころはひたすらピン一直線へのゴルフでしたが、少しづつマネジメントする楽しさが分かってきた気がします。

 ブランクが11年あったので、技術的にはまだまだ錆が落ちておらず、体力も戻っていませんが、まだ老け込むには早いと思っていますので、若いころのプレーを取り戻せるように素振りやトレーニングに励みたいと思います。

 今回はディスタンスボールを使いましたが、なんせアイアンが止まらなかったので、アイアンはスピンをかけるように、ドライバーはチーピンと右へのすっぽ抜けが出る場面が多いのでしばらくはその2点を練習場で重点的に練習しようと思います。

 スコアを作るのはアプローチ・パターなどグリーン周りですが、ドライバーの安定感が低いうちはドライバーをひたすら打って練習場で気分爽快になって帰ってくるのもアリなのかなと思います。

 しばらくは練習場で球を打ち込んで次回のラウンドにはボールコントロールの精度を向上させたいと思います。

TOKYO BASEから配当金入金【ニューヨーク出店に一縷の望みをかける】

4月26日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比+84,858円となりました。

 日銀金融政策決定会合で金融政策が現状維持となったことで、株式市場は堅調となるも、為替は1ドル156円まで円安が進む事態となっています。

 進む円安で食品などはさらに高くなり日々の生活は苦しく、旅行代金も上がるため楽しみも制限される可能性がありそうでゴールデンウィークを前に複雑な気分です。

 賃金の上昇が物価上昇に全く追いついていないので、投資をすることで生活を維持・向上させるしかありませんね。

TOKYO BASEから配当金入金

 TOKYO BASE(3415)から配当金が入金されました。

TOKYO BASEの配当金

 業績回復にまだまだ時間がかかりそうなTOKYO BASEです。

yupin.hatenablog.com

 株主優待も魅力がないのがつらいところ。

yupin.hatenablog.com

 最近の株価は中東情勢の緊迫化や米国の利下げ時期の後退、円安の進行などの市況の懸念材料の影響を受け低調なままとなっています。

TOKYO BASEの1年チャート SBI証券から

 

 円安を味方につけ、訪日客や海外での売り上げをさらに伸ばして欲しいところですが、訪日客がわざわざ買うほどにブランド価値が高まっていないのでしょう。

 思い出すたびにため息しか出ない銘柄ですが、2024年中にはニューヨークへの出店を計画しています。

yupin.hatenablog.com

 アメリカでどのように評価されるかを一縷の望みをもって塩漬けを継続していくことになりそうです。

シンシアを追加購入【3年以上の長期保有で配当・優待利回り5%超の水準となっています】

4月25日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比-373,969円となりました。

 昨夜の米国株式市場はまちまちの動きでしたが、ドル円相場が34年ぶりに155円台に突入したことや、日銀金融政策決定会合の結果発表を明日に控えていることから日経平均株価は昨日の上昇を帳消しにする831円安となり、為替動向への警戒感が高まっています。

シンシアを追加購入

 地政学リスクが急上昇した先週末にシンシア(7782)を500円で200株追加購入しました。

シンシアを200株追加購入

 シンシアは決算発表で今期の業績予想を減益(デリバティブ評価益の剥落によるもの)とし、配当予想も14円から12円へ減配としたことから、株価は大きく下落しています。

yupin.hatenablog.com

シンシアの1年チャート SBI証券から

 

 しかし、相変わらず株主優待の利用価値は高いですし、200株以上を3年保有すればクオカード3,000円分もいただけるので、配当が据え置きの場合でも株価500円で買付けた場合、3年後には配当・優待利回りが5.4%となります。(配当金1株12円、クオカード3,000円で計算)

 十分に魅力的な水準であり、利回り5%程度では株価の強力な支持線になることから、将来の成長性も見越して株数を増やしておくことにしました。

日経平均株価は900円超上昇するも保有銘柄には恩恵なし【ダイヤモンド・ザイ6月号のザイクラブに掲載されました】

4月24日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比+195,105円となりました。

 昨夜の米国株式市場では4月PMI速報値が予想外の悪化となったことから、長期金利が低下するとともに、利下げ期待が復活したためにダウ、ナスダック、S&P500がいずれも上昇。その流れを受けて日本市場も続伸を見せました。

 ただ、後述のとおり保有銘柄には恩恵のない1日となっています。

日経平均株価は900円超上昇するも保有銘柄には恩恵無し

 日経平均株価は907.92円高の38460.08円となり、38,000円台を回復しました。

 半導体関連が再びリスクオンの動きを見せての大幅高であったため、優待・高配当銘柄が中心の私のポートフォリオには恩恵がない展開でした。

 明日からは日銀金融政策決定会合が開催されるため、内容によっては1ドル155円に迫っている為替が大きく動く可能性があります。

 4月30日からはFOMC、その後はゴールデンウィークや決算発表が続くので、バタバタした相場になるかもしれませんが、まずは保有銘柄の決算発表で業績を確認することに注力しようと思います。

ダイヤモンド・ザイ6月号に掲載

 定期購読しているダイヤモンド・ザイ6月号の読者の情報交換スポットの「ザイクラブ」に掲載されました。

ダイヤモンド・ザイ6月号

 6月号のテーマは「配当が10倍になる株」とありますので、私好みの内容です。

 雑誌に掲載されたからと言って、すぐに投資するわけではありませんが、気になる銘柄は監視リストに入れて、配当優待利回りが5%近くなる調整タイミングを待って購入できるものは購入していこうと思います。 

エーアイティーが本決算を発表【引き続き高配当銘柄としての魅力は高い】

4月23日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比+154,533円となりました。

 昨夜の米国株式市場はNYダウは続伸、S&P500、ナスダックは7営業日振りに反発となり、中東情勢による地政学リスク、ハイテク株の調整が和らいだ印象です。

 日本市場も日経平均は一時前日終値を下回る場面がありましたが、小幅高で取引を終えています。

 ひとまずは今の水準で留まれば、「今回の下落は良い調整になったかな」といった感想ですが、まだポジティブな材料よりもネガティブな材料の方が市場には多いので、ここからさらに一段安となる可能性も十分に考えられます。

 引き続き割安な銘柄を中心に下落相場に強い銘柄をウォッチしていくこととします。

エーアイティーが本決算を発表

 エーアイティー(9381)が本決算を発表しました。

 本決算IR

https://www.ait-jp.com/docs/ir/library/20240415120001.pdf

 営業収益は26.0%、営業利益は18.1%、純利益は18.9%それぞれ前期から減収・減益となっています。

 コロナ禍において上昇していた海上運賃が需給バランスの正常化に伴い下落したことなどの影響で営業収益が大きく(26.0%)減少したことから、利益も減少となっています。

 ただ、売上総利益率は3.8ポイント、営業利益率は0.8ポイント改善するなど筋肉質な経営は健在なようで一安心といったところです。

 そのことは3Q時点で発表した下方修正での予想値を上回る着地であったことからも確認できます。

yupin.hatenablog.com

 配当金は前期の80円から変更ありませんでした。

 今後の事業展開としては、引き続きDXへの取り組みを継続(今年3月に「DX認定時事業者」の認定を取得)することで競争優位性を確保、より強固な収益基盤を構築するとしており、2025年2月期の業績予想は2Q時点で増収・減益、通期では増収・増益予想としています。

 配当金についても年間80円を維持(予想配当性向58.0%)しているため株価も配当利回り5%となる1,600円付近では強固な支持線になりそうですので保有するうえで安心感となりそうです。

エーアイティーの1年チャート SBI証券から

 

 業績は新型コロナ以降に特需で大きく業績を伸ばした後の反落から再び成長軌道へ乗っていきそうですし、筋肉質な経営基盤の構築による利益率の向上に伴い、今後の増配にも期待できると判断しました。

 引き続き長期で保有を続ける予定です。

ヤマダホールディングスが通期業績予想の下方修正を発表【配当は創業50周年記念配当で1円の増配に】

4月22日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は先週末比+711,545円となりました。

 先週末の日本市場はイスラエルのイランへの攻撃による地政学リスクの高まりで大きく下落しましたが、米国市場の時間には影響も収まり世界同時株安にはなりませんでした。

 ただ、ナスダックは大きく下落したので絶好調だった半導体関連については利益確定を含め、大きく調整する可能性がありますね。

 今日の日本株式市場は反発しましたが、引き続き神経質な展開が続くと予想されます。ゴールデンウィークも視野に入ってきたので、ポジションを閉じる投資家もいるでしょうからやや弱気な展開になるのではないかと思います。

ヤマダホールディングスが通期業績予想の下方修正を発表

 ヤマダホールディングス(9831)が通期業績予想の下方修正を発表しました。

 2024 年 3 月期 通期業績予想の修正に関するお知らせ

https://www.yamada-holdings.jp/ir/press/2024/240415_3.pdf

 売上高は5.6%(940億円)、営業利益は18.0%(91億円)、経常利益は14.7%(81億円)、純利益は24.8%(79億円)の下方修正となっています。

 予想EPSは46.13円から34.70円に低下し、前期実績の40.25円を下回ることになりました。

 売上高の減少については、巣ごもり需要の反動減は私も想定していましたが、暖冬による季節家電の売上不振、物価高による買い控えの影響が予想以上といった印象です。

 利益面では能登半島地震による特別損失の計上や、ヤマダホームズ等による事業成長に係る先行投資により減益とのことです。

 2025年3月期を最終年度とした「YAMADA HD 2025中期経営計画」についても、円安進行、ウクライナ情勢、コロナ禍長期化などの悪材料により、見直しを検討しているようで、決算発表(5月7日予定)時に合わせて開示されるようです。

創業50周年記念配当

 そんな苦戦を感じる内容ですが、ヤマダホールディングスは創業50周年を迎えたため、今期に記念配当が実施されることなりました。

 創業 50 周年記念配当を含む剰余金の配当に関するお知らせ

https://www.yamada-holdings.jp/ir/press/2024/240415_2.pdf

 ただ、下方修正があったように業績は苦戦をしているため、記念配当額は1円となり前年実績の12円から13円へと1円の増配に留まりました。

 しかし、記念配当として株主に配慮してくれる姿勢はやはり嬉しいものがあります。

 競争が激しい家電業界で50年もの長きにわたり事業を継続出来ていることは素直に凄いことだと思いますし、家電だけでなく、「くらしまるごと」戦略にあるように住宅を総合的にプロデュースするなど時代に併せて業態を変化させています。

 「不易流行」という言葉がありますが。生活に欠かせない家電という本質事業を忘れないなかにも、規模が大きくなった会社の生き残りをかけて新しく変化を続けていくことができれば100年企業として人々の暮らしを支え続ける企業であり続けられるのではないかと思います。

 さて、株価は記念配当が思いのほか少なかったこと、下方修正ということもあり、調整しています。

ヤマダホールディングスの1年チャート SBI証券から

 

 配当性向は37.4%まで上昇しましたが、まだ余力がありますし、株主優待も改悪リスクを心配するほどではないので、引き続き優待を活用しつつヤマダホールディングスを利用して応援していくこととします。

イオンから株主優待のキャッシュバック通知が届く【累計返金額は143,439円に】

オーナーズカードのキャッシュバック【累計返金額は143,439円に】

 イオン(8267)の株主優待であるオーナーズカードによるキャッシュバックの通知が届きました。

 今回のキャッシュバック金額はこちらです。

 特典対象の買い物金額は250,345円でしたので、その3%の7,545円となります。

 どうやら、3%はその買い物の都度に反映され、小数点以下は繰り上げで計上してもらえるようです。

 前回が5,417円でしたので、今回は2,000円ほどキャッシュバックが多くなりました。

yupin.hatenablog.com

 キャッシュバックの増加は嬉しいのですが、特に買い物の頻度を増やした印象は無かったので、物価高の影響かもしれません…。

 そんな状況だからこそ、オーナーズカードのキャッシュバックは有難さも増すというものでしょうか。

 私は1,073円でイオンに投資していますので、今回のキャッシュバックによる優待利回りは7.03%となります。

 2024年2月期の決算も良好で、今期は配当も4円増配の年間40円の予想となっています。

yupin.hatenablog.com

 実績での配当・優待利回りが年間15%ほどまで成長してきました。

 節約の強い味方となるので、今後も最大限活用していくことにしましょう。

 オーナーズカードが利用できるイオン系列の激安スーパーのザ・ビッグが近場にできればなお嬉しいので、出店計画にも期待したいところです。