YUPINの投資と暮らしの日記

主に投資や、日常について書いています。

FP2級取得へ勉強開始


スポンサーリンク

FP2級の勉強を開始

 さて、今年はひとつ資格を取得したいと思い、勉強を開始しました。

 FP(ファイナンシャルプランニング技能士)2級です。

 GW前に教本を購入し、少し勉強を始めていましたが、GWはしっかり遊び、リフレッシュを優先させたため、また再開です。

 FP3級は2012年に世の中のお金に関わる仕組みを知っておこうと取得しました。

FP3級合格証書
日付が2月29日で少しレア!?

 それから10年以上が経過し、法令も変わった部分が多く、私のライフステージも結婚から、子育て、教育資金の準備、老後資金の準備や、相続対策などまで多様になってきましたので、改めてお金に関する勉強をする良いタイミングと思いFP2級を取得することにしました。

 生前贈与の話も出てきたりと、3級取得時には「まだまだ先のこと」と思っていたことも、実際に自分の身に降りかかることになってきています。

yupin.hatenablog.com

 正直、資格まで取得しなくても実力があれば問題は無いのですが、いままでそのような考えで、漢字検定も3級、英語検定も3級までしか取得していないので、せめてFPくらいは2級を取得しようと思ったのでした。

 教本は本屋で数社のものを比較したところ、東京リーガルマインドのものを使うことにしました。

テキストと問題集

 例年6月には最新版が販売されているようですので、最新版を待とうかとも思ったのですが、予定が合えば9月の試験を受験したいと思ったので、型落ち覚悟で早期にテキストを入手し、勉強に着手することを優先しました。

 FPの資格については、これだけで仕事の幅が拡がったり、収入が増えることはないのですが、私生活において必要な保険に適正に加入する、税金の仕組みを理解して、ふるさと納税などで合法に節税するなど、勉強しておくと世の中を少し上手く生きていけるようになれると思います。

 相続税の平成25年度の改正など、対策をとらないといけない世の中にも変わってきていますので、「一族に一人、可能であれば一家に一人」のFP技能者がいたほうがいいのではないかと思います。

 子供たちも小学校の宿題を家でやるようになってきましたので、親も少しは勉強している姿を見せておこうという狙いもあります。

 FP3級の勉強により、予備知識があるとはいえ、FP2級の教本はなかなか分厚いの でまずは1回通読をして、問題集を解きながら知識の定着に励みたいと思います。

子供と一緒に勉強の時間を作りましょう