YUPINの投資と暮らしの日記

主に投資や、日常について書いています。

エアコンクリーニングで健康管理【ヤマダデンキ エアコンクリーニングサービス】


スポンサーリンク

エアコンクリーニングで健康管理

 我が家に設置しているエアコン2台のクリーニングを業者に依頼しました。

 設置してから7シーズン目に突入する我が家のエアコンですが、普段はフィルターを掃除機で吸う程度のメンテナンスです。

 一昨年に市販品のエアコン掃除のスプレーもやってみました。

yupin.hatenablog.com

 ただ、エアコンを作動させるとカビアレルギーのある息子がくしゃみをすることが多くなったため、今回初めて業者によるクリーニングを行うことにしました。

 業者については、株主として貢献できるようにヤマダデンキのクリーニングサービスを利用することにしました。

www.yamada-denki.jp

 私はプレミアム会員になっているため、インターネットで申し込むと10%の割引が適用されました。

 今回は7年分の汚れを落とすため、室外機清掃と防カビコートのオプションもつけることにしました。

 5月中旬に申し込んだところ、作業は6月中旬になると案内されました。

 クリーニング当日はエアコンのパーツをテキパキと分解し、しっかりと養生をしてもらい、高圧洗浄で汚れを落として作業されていました。

しっかりと養生されています

 その後、防カビ抗菌コート剤をスプレーし、処理という流れです。

防カビ剤

 洗浄後に洗浄水を見せてもらうと汚れにビックリです。

 寝室はまだ汚れが少ない方でしたが、茶色い汚水となっています。

寝室エアコンの洗浄水の汚れ具合

 一方、メインの生活空間であるLDKのエアコンの汚れはホコリなどが確認できないほどに真っ黒でした。

LDKエアコンの汚れ具合

 外観で確認した以上にエアコン内部には汚れやカビが発生しているようです。

 ただ、クリーニング後のエアコンはとてもきれいになりました。

クリーニング後のエアコン

内部もピカピカ

 これは気持ちがいいですね。

 室外機についても、外観もキレイになっています。

 

キレイになった室外機 写真では分かりづらいですが

 日中の気温が30℃を超す日も増えてきて、エアコンを付けないと暑くてしょうがなくなってきたので、早速クリーニング後にエアコンをつけてみましたが、きれいにしたエアコンからの風は気持ちが良かったです。

 ここ数日で暑くなったため、エアコンクリーニングの申し込みも増えているようで、今申し込んでも作業は8月になってしまう業者の方が言っていました。

 我が家はシーズン前にギリギリ間に合ったかたちですので、来年以降はもう少し早めに申し込もうと思います。

 今回の費用はエアコン2台の洗浄、防カビコート、室外機洗浄で33,660円でしたが、満足のいく作業をしてもらいました。

 防カビコートをしてもらったので、また数年はクリーニングをしなくても良いかな?と思いましたが、来年もクリーニングすれば1シーズンでどの程度の汚れが発生するのか洗浄水で確認できるので、来年もクリーニングをお願いしようかなと思っています。

 エアコンは夏場の必需品ですから、健康管理も兼ねてエアコンクリーニングは毎年行ったほうが良さそうですね。

 ヤマダデンキの作業も迅速かつ、丁寧でとても良かったと思いますので、次回もヤマダデンキでお願いしようと思います。

 唯一要望があるとすれば、ヤマダホールディングスの株主優待券を作業代にも使えるようにしてもらえるとありがたいですね。