YUPINの投資と暮らしの日記

主に投資や、日常について書いています。

ダイヤモンド ZAi読者アンケートが紙面掲載され図書カードをいただきました

ダイヤモンド ZAiから図書カードが届く

 定期購読しているダイヤモンド ZAiから図書カードが届きました。

紙面掲載で図書カード1,000円分をいただきました

 読者アンケートが紙面に掲載された謝礼です。

 7月号に掲載されました。

 毎月思ったことや、出来事を投稿しているのですが、紙面に掲載されると嬉しいですね。

 できれば「成功した個人投資家」として紙面に掲載されれば最高なのですが、それは目標として頑張りたいと思います。

 ダイヤモンド・ザイは読みやすく、ふるさと納税などの情報のアップデートがあるので、毎号楽しみに読ませてもらっています。

 今後も読者参加型イベントには積極的に参加していこうと思います。

 過去にも読者アンケートが紙面掲載されています。

 

yupin.hatenablog.com

 

yupin.hatenablog.com

 

資料請求のプレゼントにも当選

 今回は資料請求のプレゼントにも当選したようで、さらに図書カード1,000円分をいただきました。

資料請求プレゼントにも当選

 図書カードも結構手元に貯まりましたので、投資に関する書籍でも購入して勉強したいと思います。

 

ハピネットから株主優待カタログが届く【子供と楽しく選ぶことにします】

ハピネット株主優待

 ハピネットから株主優待の案内が届きました。

ハピネット株主優待カタログ2022

 ハピネット株主優待の内容については3月に内容が決まっていましたが、まだどのおもちゃをいただこうか決めていませんでした。

 優待内容についての通知はこちらのリンクです。

https://ssl4.eir-parts.net/doc/7552/tdnet/2094385/00.pdf

 カタログを見たところ、息子はラジコン。

 こちらの小さいラジコンは小回りが利いて楽しそう。

ラジコン

 娘はモルカーが可愛らしいので喜ぶかな。

モルカー

 ただ、今年はテスタさんから任天堂Switchをプレゼントしていただいたので、任天堂Switchのソフトでもいいかなと思ったりもします。

任天堂Switchのソフト

 テスタさんから任天堂Switchをいただいた話はこちらです。

yupin.hatenablog.com

 毎日任天堂Switchで遊んでいるので、Switchのソフトは外さないと思うのですが、あまりゲームばかりしているのもどうかなあと思いますので、選択が難しいですね。

 申し込み期限は7月8日(必着)となっていますので、家族会議を開催するとしましょう。

 母もハピネットのホルダーであり、母の優待のカタログも使っていいとのことなので、私の分と合わせて2つの商品を選べますので、子供に選んでもらおうと思います。

 ハピネットは上方修正を発表するなど、割安・高配当・優待銘柄として魅力がありますので、株価が調整することがあれば子供名義でも投資も検討しています。

yupin.hatenablog.com

 いずれ子供が親になった時も優待で子供におもちゃを選ぶ楽しみを引き継げますからね。

魅力ある株主優待だと思います

 

オリックスから配当金【家族全員オリックスに投資し応援しています】

6月10日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比-192,385円となりました。

 昨夜のNY市場では、各指標が大幅に下落したため、週末要因と重なり本日の日本市場も終日軟調となりました。

 今晩のNY市場ではCPI(消費者物価指数)の発表が控えているので、その結果により週明けの相場展開が決まりそうです。

 政府と日銀が「円安の進行を憂慮」と声明を発表しました。

 先日、黒田総裁が「物価高を家計が受け入れている」と国民感情を逆なでする発言で謝罪していましたが、今度は「円安を憂慮」という口先介入が入りました。

 つまりは、当面「円安は放置する」ようですので、この声明では円安の進行は止まらにと思います。

 新型コロナももう警戒感が薄れ、訪日観光客(インバウンド)の本日から受け入れが開始されたので、円安は観光業にはメリットですので、今までダメージを受けていた観光業の回復が期待されます。

 産油国と同じく、政府は「この円安を利用して、インバウンド、輸出産業は稼げるだけ稼ぐように」と声明を出した方がよほど外国の危機感を煽り、円安に歯止めがかかると思いますけどね。

 経済政策については強かに外交を展開して欲しいものです。

オリックスから配当金

 オリックスから配当金を受領しました。

オリックスの配当金

 我が家は家族全員がオリックスの100株ホルダーですので、配当金は23,300円になります。

 もちろんNISA口座で投資しており非課税となっております。

 オリックスは先月株主優待制度の廃止を発表し、投資家を驚かせましたが、優待廃止は3年後であること、今後は配当にて投資家に還元していくと明確なアナウンスがあり、株価も落ち着いています。

 優待廃止発表時のブログはこちらです。

yupin.hatenablog.com

 オリックス株主優待はとても魅力があるので、優待廃止は残念ですが、株価への影響を配慮し、3年後の廃止など、移行期間の設定などはさすがオリックスといったところです。

 我が家はまだ株主優待を3年間いただけること、オリックスに投資したタイミングがコロナショック時であり、配当利回りも高いことから継続保有していく方針です。

やっぱり優待は楽しみ

 株主総会後には株主優待の案内も届くので、今から楽しみです。

 今年は物価上昇により家計が厳しいので、昨年同様洗剤をもらおうかと考えています。

 昨年は2人分の優待で洗剤をいただきました。

yupin.hatenablog.com

 ただ、あと3年間ということを考えると、洗剤は味気ないような気もしますので、ジャムなど、珍しいものでもいいかな。

 こちらのジャムもとても美味しかったのでリピートもありかと思います。

yupin.hatenablog.com

 毎年カタログを眺めながら妻と選ぶのが楽しみですので、カタログの到着が待ち遠しいです。

 

yupin.hatenablog.com

 

小豆の種蒔き【小豆栽培に初挑戦】

6月9日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比-58,040円となりました。

    システム情報(3677)が37万株の自社株の立会外買い付けを発表しました。

    突然の自社株買い付けの発表ですが、同社は業績も好調ですので、経営陣から見て現在の株価は「割安」と判断しての買い付けと思いますので、ポジティブな材料と思います。

 

IR Japanから撤退

    本日保有していたIR Japan200株を2,320円で売却し、IR Japanへの投資を終了しました。

    終わってみれば値幅制限4倍の影響もなく、ザラ場で値がつきましたが、事件の全容が明らかになるまでは投資ではなく投機ですので、今回は事故にあったと思って資金を引き上げることにします。

    同社は17日に株主総会が予定されていますが、その時に状況の説明があるのでしょうか?

    とりあえず、総会が荒れることは必至ですね。

    役員のインサイダー容疑だけでなく、業績予想修正を適切に開示しなかった上場規程抵触問題もあるので、上場維持を含めて今後の動きが読めません。

    後学のためにしっかりと追加情報を追いたいと思います。

小豆栽培に挑戦

 今年は豆類でもいままで栽培したことがなかった「小豆」を栽培してみようとおもいます。

 きっかけは、息子が大福を美味しそうに食べていたことです。

 子供も餡子を食べられるようになってきたので、小豆も栽培してみたくなったのでした。

 私も大福も好きですし、お餅も大好きなので、自家製の小豆でおしるこが作れたらいいですね。

 今年もふるさと納税で大好きなお餅をもらう予定でいます。

yupin.hatenablog.com

 こちらの粒あんも美味しかったです。

 こちらは少額の寄付でいただけるので限度額付近での調整にオススメです。

yupin.hatenablog.com

セルトレイに種蒔き

 今回はこちらの種を使います。

大納言

 小豆の品種には詳しくないので、多くのお店で売っていたこちらが最初にはいいのかなと思いチョイスしました。

種は見たとおり小豆ですね

 最初は畑に直播きしようと思ったのですが、落花生の直播がほとんど発芽せず、畝がスカスカになってしまったこと、豆類は発芽率が読めないこと、梅雨時で雨が多く降ると発芽前に土の中で種が腐ってしまう可能性があること。以上のことから、今回はセルトレイで苗を作ることにしました。

 

セルトレイに一粒づつ蒔いていきます

ピンぼけでひどい写真ですが…
一袋に96粒種が入っていました

 種を蒔いた後は水遣りをして、畑に作った簡易温室(ダンポールとビニールで作成したもの)に置いて発芽を待つことにします。

 豆は発芽までの間に水分が多すぎると腐ってしまうので、雨のあたらない場所で保管したほうが経験上よいと思います。

 初めての栽培なので上手くいくかは分かりませんが、初めての試みはワクワクしますね。

 無事収穫できるように頑張りたいと思います。

自家製小豆で大好きなおしるこを作りたいですね

 

スティックセニョールの植え付け【マルチと露地で栽培してみます】

6月8日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比+81,345円となりました。

 為替はどんどん円安に進んでいますが、日本の大企業は輸出産業のため、今のところ、円安は市場に歓迎されているようで日経平均も28,000円を回復しました。

IR Japanストップ安止まらず【明日から値幅制限4倍】

 IR Japanの下落が止まりません。本日も終日特別売り気配となっており、明日からは値幅制限が4倍になり、380円~2,870円となります。

 事件の影響が甚大ですね。

 私は昨夜SBI証券のPTS取引で2,555円で200株売却しました。

 ザラ場では全く寄り付く気配がなかったので、PTSで売却できてほっとしました。

 しかし、まだ問題があり、マネックス証券保有している200株が売れていません。

 マネックス証券時間外取引のPTSに対応していないので、今のザラ場で売るしかないので、売れない苦しみを味わっております。

 成り行きで売り注文を出していますが、全く約定する気配がないですね。

売れない苦しみを初めて経験しています

 今まで、特に気にかけたことがありませんでしたが、マネックス証券のPTSが夜間取引に対応していないのは非常に困りますね。

 マネックス証券が夜間PTSに対応するまでは今回のような有事に対応できないので、投信積立など以外では利用しづらいと感じました。

 マネックス証券には早期に夜間取引に対応できるようにしてほしいです。

 IR Japanの今後はどうなるでしょうか。

 ビジネスとしては業界にとって必要であり、今後も成長していく分野だとは思いますが、IR Japanに変わる企業が出てくるでしょうか?

 現在調査中ですので、先の見通しは不明ですが、従業員は大変です。

 今回の事件が役員単独によるものだとすれば社員も被害者ですからね。

 ただ、能力のある方が多いと思うので、今回の事件を機に人材の流出は避けられないと思います。

 IR Japanが生き残れるのかはさておき、今回の事件の程度、上場維持できるのか?事件で株価はどう動くのか。

 しっかりと成り行きを見て今後の投資に活かさなければと思います。

スティックセニョールの植え付け

 今年栽培に初挑戦することにしたスティックセニョールですが、苗を畑に植え付けました。

 セルトレイに種を蒔き苗を作っていました。

yupin.hatenablog.com

苗の様子

 25粒のうち、22粒が発芽し、苗ができました。ブロッコリー同様、スティックセニョールも発芽率は高いですね。

2か所に植え付け

 さて、植え付けですが、畑のスペースの都合上、2か所に分けて植えることにしました。

1か所目 マルチをはりました

 他の野菜が植わっており、大きく栽培スペースをとれなかったので、場所を分けての栽培です。

 1か所目は黒マルチをはりました。

 22個も苗が出来たので、全てが同時に収穫出来ても食べるペースが追い付かないので、こちらはマルチを使用し、成長を促進します。

 うまくいくかは初挑戦なのでわかりませんが、この結果もデータになりますしね。

2か所目 露地植え

 2か所目は露地植えにしました。

 ブロッコリー系はアブラムシなどの被害にあいやすいので、状況によっては防虫ネットを使用しようと思いますが、最初はネットを使わずにどの程度害虫の被害が出るのかも見てみようかと思います。

梅雨入り

 6日に私の住む地域で「梅雨入り」が発表されました。

 ほぼ平年並みの梅雨入りのタイミングですが、さっそく雨が降りました。

 こちらの地域は全国的にも降雨量が少ないのですが、近年はいつ大雨が降るかわからないので、災害には注意しないといけないですね。

 ただ、この時期は天気の良い日は気温も上昇するので、庭の芝や畑に水を遣る仕事があるのですが、ほどよい雨は自然の恵みで植物にはありがたいですね。

 太陽光発電に投資している身としては、梅雨の長雨はもどかしいのですが、天気ばかりはどうしようもないので、心にゆとりを持って季節の変化を楽しみたいですね。

梅雨の合間の晴天は気持ちがいいですね

我が家のアジサイ(アナベル)はこれからきれいな花を咲かせてくれるでしょう

 

ニンニクがサビ病に感染【最低限の消毒は必要なようです】

6月7日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比-316,550円となりました。

 日経平均は28,000円台に値を戻す場面もありましたが、維持することはできず、27,000円台へ戻り取引を終えました。

 IR Japanは本日もストップ安となりました。

 出来高を考えると、明日も厳しそうですね。

 現在は元役員(副社長)の個人によるインサイダー取引容疑ですが、業種が業種なだけにダメージは相当なものになりそうです。

yupin.hatenablog.com

1ドル133円台に突入【円安が加速】

 為替は昨日の日銀の緩和継続の方針に寄り、円安が加速しています。

加速する円安

 原油高も継続していますので、円安による輸入関連コストの増加が家計への負担増につながりそうです。

 円安については輸出産業については恩恵があるため、円安が輸出関連企業の業績を押し上げ、従業員の所得が向上し、良いインフレへと向かっていけば円安も悪いものではないのですが、長年円高に苦しみ、生産拠点を海外に移したりと対策をとってきた企業も国内回帰するか、難しい経営判断を迫られそうです。

 日本企業もしたたかにこの「円安」を利用して、輸出産業は稼げるだけ稼いでほしいですね。

 また、インバウンドについても円安はメリットですので、コロナの終息が望まれます。

 しばらくは「為替」を材料に投資対象を検討するのもありかなと思います。

ニンニクがサビ病

 6月になりそろそろニンニクの収穫時期となるのですが、今年もニンニクが

サビ病」にかかってしまいました。

ニンニク栽培エリア

 

サビ病の様子
葉にサビのようなものが発生します

 昨年の同時期もサビ病が発生していました。

yupin.hatenablog.com

 

 春先に確認した時にはサビ病の前兆もなかったのですが、その油断がいけませんでしたね。

 しっかりと予防のために薬剤散布をすべきでした。

 ニンニクは昨年もサビ病に感染しており、今年は風通しを良くするために穴あきマルチへの種蒔きも1つ穴飛ばしで植えるなど工夫したつもりでしたが、その程度ではサビ病は防げないようです。(最後は穴が足りなくなり、1つ穴飛ばしで植えれらなかったので、そこが発生源かもしれません。)

yupin.hatenablog.com

 サビ病に感染しても、結球したニンニク自体に異常がなければ食べられるようですが、サビ病に感染すると生育が悪くなります。

小さく、枯れそうなものも

 大きくならないニンニクも多数発生しています。

 今年の収穫量は期待できなさそうですので、来年はしっかりと薬剤散布をして病気を予防したいと思います。

 できれば農薬は使いたくないのですが、収穫できなくては元も子もないですからね。

ニンニクについては最低限の消毒は必要だとわかりました

 このサビ病ですが、近くにネギ類があると感染するようですが、幸い近くの玉ねぎや長ネギには感染していないので一安心です。

 玉ねぎは価格が高騰していますので無事に収穫したいところ。

yupin.hatenablog.com

 家庭菜園を始めて数年たちますが、だんだんと我が家の畑で作りやすい物と栽培が難しいものも分かってきました。

 ニンニクはサビ病、キャベツやブロッコリーは青虫被害が多いので、消毒や防虫ネットの導入などで多くの野菜をうまく作れるように経験を活かしていきたいと思います。

野菜作りも日々勉強です

 

IRJapanショック!【証券取引等監視委員会が強制調査】

6月6日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は先週末比-258,090円となりました。

 先週末のNY市場の下落を受け、日本市場も寄り付きは安く始まりましたが、その後は意外に強く推移しました。

 そんな展開のなか、保有資産が減少しているのはIR Japanのせいです。

 詳細は後述します。

金融緩和継続

 日銀の黒田総裁が「金融引き締めを行う状況には全くない」と発言し、金融緩和を継続するようですので、今後また円安が加速するかもしれません。

 物価上昇率の上昇を目標にしているので、インフレの継続を認める形になりますが、所得もセットで上がらないと国民生活は苦しくなるだけなので、官民連携して経済成長路線へとしっかりと進むようにしてほしいですね。

所得が増えないなかでのインフレは厳しい

IR Japanショック【信用の看板が外れる】

 IR Japan(6035)がストップ安になり、保有資産もそこそこの打撃を受けました。

 IR Japanは過大な計画による業績未達・IR開示の不足、自社株買いを発表しても実際に自社株買いを行わないなど、最近特に投資家から経営陣に対する不信感が募っており、株価も暴落し、その後も低迷を続けています。

 3月には業績の超絶下方修正と役員報酬の減額を発表。

yupin.hatenablog.com

 現在、来期の業績予想は明確には示されていない状態です。

 さすがに、一時は「悪材料出尽くし」で株価も多少は落ち着きを見せていました。

高値から株価は5分の1以下に

 ただ、下落率は凄まじいものがあります。

 相場格言に「半値八掛け二割引」というものがありますが、その格言を遥かに上回る高値からの下落率80%超です。

 今までは業績不振(成長の鈍化・計画の未達)による下落ですが、さらに本日はこちらのとんでもないニュースが出ました。

IR Japan元役員を強制調査

www.nikkei.com

 業績不振のみならず、今度は事件ですか。

 しかも元役員がインサイダー取引に関与の疑い。

 これ、結構致命的です。不祥事などというレベルではなく、事件ですからね。

 詳細は捜査の報告や調査結果が出ないと判明しませんが、IR JapanのIRコンサルや、アクティビスト対策などの本業への信頼が失墜することは避けられないでしょう。

山一證券のような会見にならなければいいですが

 当該の役員(元副社長)は6月3日に辞任という発表がIRで出されていますが、強制捜査が入ったのが6月1日。

 会社の対応としては後手に回った感が否めません。

 また、本件に対する情報開示もニュースが市場に出てから後で出してくる始末。

https://www.release.tdnet.info/inbs/140120220606571134.pdf

 こんな会社にコンサルティングを任せるなんて不安でしかないですね。

 今後新規の案件は元より、既存の案件もキャンセルが続出するでしょう。

 企業再編・敵対的買収など、業務内容は時流に沿っており、成長が期待できる業界ですが、肝心のコンプライアンス意識が低いのでは信頼して仕事を任せられないでしょう。

 一旦、株価は「半値八掛け二割引」を達成していますが、これからもう一度「半値八掛け二割引」を達成する可能性も十分あり得ます。

まだまだ下落しそうです

 相場格言で「事故は買い、事件は売り」とありますが、今回は明らかに後者ですからね。

 IR Japanの今後については、今回の事件が一部の人間(元役員)のみによるものなのか、組織ぐるみによるものかによっても大きく変わってきます。

 組織ぐるみであれば会社は終わりですし、一個人の犯行でも、失った信用を取り戻すのは容易ではないでしょう。

 今回の件で幸いにも私の資産へのダメージは最悪の場合でも「大ケガ」レベルで済み、致命傷には至りません。

私のダメージは腕の骨折レベルといったところ

 これは分散投資をしていたおかげです。

 分散しすぎて管理ができていない弊害が出てきていることも事実ですが、こういった事件に巻き込まれる事実に遭遇すると、分散投資のありがたみが身に染みます。

 IR Japanに関しては、業績不振、株価低迷、情報開示の遅さにより、怒りの感情が多かったのですが、今回の事件に関しては、怒りを通り越して一投資家として「恥ずかしく」なりました。

 こんな企業に投資していた未熟さを恥じる次第です。

 ただ、実際に資産減少の痛みを感じ、今回の事件の被害者(投資家は被害者だと思います)になったからには今後のIR Japanがどのような道をたどるのか、しっかりと見届けようと思います。

信用という看板を再び掲げることができるか

 分散投資のおかげでケガこそ負いましたが、相場の世界に足を踏み入れて12年目にして、初めて事件を起こした銘柄で被害を被った経験を今後に活かさないといけませんね。