YUPINの投資と暮らしの日記

主に投資や、日常について書いています。

エスクロー・エージェント・ジャパンが本決算と増配を発表【ドル円が1ドル153円へと円安進行】

4月11日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比−82,870円となりました。

ドル円が152円の防衛ラインを突破

 昨夜の米国3月消費者物価指数(CPI)が市場予測を上回る結果(市場予測+3.4%、結果+3.5%)となり、長期金利が上昇、為替も1ドル152円を突破し、一気に153円台へ入りました。

 2022年10月の為替介入は151円台後半で行われたので、「152円が防衛ライン」と見られていましたが、ラインがさらに一歩後退となりました。

 ただ、152円の防衛ラインを超えたので日銀も為替介入の大義名分ができたので、いよいよ円の売り方にも緊張感は高まっていると思われるので、ここ数日は為替が大きく動く場面もあるかもしれません。

エスクロー・エージェント・ジャパンが本決算と増配を発表

 エスクロー・エージェント・ジャパン(6093)が本決算を発表しました。

 本決算IR

https://ssl4.eir-parts.net/doc/6093/tdnet/2418586/00.pdf

 会社予想に対して、売上高は未達でしたが、営業利益、経常利益、純利益は会社予想を上ブレての着地となりました。

 また、配当予想の修正も併せて発表しています。

 期末配当予想の修正(増配)に関するお知らせ

https://ssl4.eir-parts.net/doc/6093/tdnet/2418605/00.pdf

 前期実績の4円から2円増配の6円へと増配となりました。

 EPSが6.87円でしたので、配当性向は87.3%と高いですが、前期の配当性向は189.6%とタコ足配当でしたので、タコ足配当は解消されています。

 さて、2024年期については、売上高が未達ではありますが、利益面ではまずまずの数字を残しており、利益率が上がり、2025年期以降に期待が持てるのかな?と見たのですが、2025年期の業績予想では、売上高は13.7%増収予想ですが、営業利益は25.7%減、経常利益は24.6%減、純利益は23.7%減と残念な予想値となっています。

 システム投資と人員投資による減益と説明がありましたので、投資が上手くいくことを願うばかりですが、市場での評価へとつながるにはまだまだ時間を要しそうです。

エスクロー・エージェント・ジャパンの3年チャート SBI証券から

 

シンシアから配当金と株主優待を受領【コンタクトレンズユーザーは高優待利回りとなる銘柄です】

4月10日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比-156,444円となりました。

 今日は米国で3月消費者物価指数(CPI)とFOMC議事録の発表が控えており、様子見の強い相場となっています。

 昨日年初来高値を更新したディーエムソリューションズ(6549)、三洋貿易(3176)がともに反落しています。

 4月前半に米国の景気引き締めに対する警戒感はそれなりに高まっていますので、今晩のCPI、FOMC議事録では大きな波乱は起きないと予想しますが、重要イベントの結果を待つことにしましょう。

シンシアから配当金と株主優待を受領

 シンシア(7782)から配当金が入金されました。

シンシアの配当金

 また、配当金通知と併せてこちらの株主優待も受領しました。

株主優待コンタクトレンズ割引券
ピンク色封筒は50%引き、白色封筒は40%引きのクーポンコードが優待内容となります

3年以上保有者には3,000円分のクオカードも同封されています

 シンシアの株主優待コンタクトレンズユーザーにはとても強力な内容となっていますので、昨年子供たちもコンタクトレンズを使用する可能性があることから、子供名義でも購入したため、私の分と合わせて4名義分の優待となります。

yupin.hatenablog.com

 今までは私の優待しかありませんでしたので、年に1回、1年分のコンタクトレンズをまとめ買いしていましたが、今年からは割引券が4枚になりましたので、必要な時に必要な分だけこまめに購入することができそうです。(割引率は私のだけ50%と大きくなっているので、極力この時にまとめ買いすることになりそうですが)

 クオカードについては3年以上のホルダーである私は3,000円分いただくことができ、長期保有すると配当・優待利回りが大きく上昇するのがシンシアの特徴です。

 直近の株価は2023年期の本決算発表時の今期減益予想が響き調整していますが、コンサルティング事業という新事業領域も育成中ですので、引き続き株主優待を最大限活用してコンタクトレンズ代を節約しつつ、同社の成長を見守りたいと思います。

 まずは、評判の良いシリコーンハイドロゲル素材の試してみるとしましょう。yupin.hatenablog.com

 また、現在HOYA製のメガネレンズの一部が供給停止となっているため、コンタクトレンズの販売数が伸びる可能性もあります。

 (累進レンズについては4月8日で販売を再開したようです)

 ジンズホールディングス(3046)などメガネ関連銘柄にはネガティブな事象も、シンシア(7782)やシード(7743)などコンタクトレンズ銘柄にはポジティブに作用することもありますので、保有銘柄間でもバランスがとれていると思います。

シンシアの1年チャート SBI証券から

 株価は500円付近を底に推移しています。

 これは200株保有での3年保有で配当・優待利回りが5%を超える水準となるので、500円付近では買い需要があるのでしょう。

ジンズホールディングスが良好な3月月次売上速報を発表【レンズ供給停止のトラブルが長期化の恐れも特に問題視はしていません】

4月9日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比+301,829円となりました。

 昨夜の米国株式市場は景気の好調さと金利上昇の好悪材料が拮抗し、小動きとなりました。

 次は3月消費者物価指数(CPI)が市場の新たな材料となりそうです。

 日本市場は日経平均株価が426円高と大幅続伸し、39,773円となり再び40,000円が視野に入ってきました。

 私の保有資産も4月に入ってからの100万円超の減小が40万円弱の減少まで評価額が戻っています。

 保有銘柄では三洋貿易(3176)やヤマダホールディングス(9831)、ディーエムソリューションズ(6549)が年初来高値を更新していますので、主力銘柄のFPG(7148)やシステムリサーチ(3771)が調整から値を戻せばプラス圏へ浮上する可能性も出てきました。

 ディーエムソリューションズについては3年前に期待感でかなり株価が高かった時期がありますので、じっくりとその高値を再び目指してほしいところです。

ディーエムソリューションズの5年チャート SBI証券から

ジンズホールディングスの3月月次売上速報

 ジンズホールディングス(3046)が3月の月次売上状況の速報を発表し、全店ベースでプラス13.2%、既存店ベースでは+9.9%と好調を維持しています。

https://pdf.irpocket.com/C3046/CiO3/OAG1/lg4R.pdf

 「JINS極薄レンズ」などオプションレンズが好調なことは良いのですが、HOYAのシステム障害でレンズの受注停止に陥っているところが痛いですね。

 システム障害の影響は長期化するとの報道もあり、4月の月次成績にどれだけ影響が出るか気がかりです。

 株価はその影響を織り込みにいっているところでしょうか、やや軟調に推移しています。

ジンズホールディングスの1年チャート SBI証券から

 ジンズホールディングスに非があるわけではない「事故」のようなものですので、現時点で特に問題視する必要はないと思っています。

 優待権利月は8月ですので、新規で優待取得に向けての購入を検討している人は株価が調整しているうちに買い付けるチャンスかもしれませんね。

デイトナから配当金入金【電動キックボードはライダーの育成についても販売者責任として尽力してほしいと思います】

4月8日投資成績

 本日の保有株の含み損益は先週末比+438,817円となりました。

 先週末に発表された米国3月雇用統計で失業率が低下・雇用が予想以上に伸びたことによる強い成長期待が株式市場を楽観視させたのか、株式市場は上昇し、日本市場も連れ高となりました。

 私の保有資産は4月に入ってからの連続大幅下落で、まだマイナスが大きいですが、ひとまずは過度な警戒感は和らいだのかもしれません。

 米国経済が強く、引き締めが意識されるなかでドル円は152円をうかがう水準ですが、日銀の為替介入が相当強く意識されているのか、152円には突入しませんね。

デイトナから配当金入金

 デイトナ(7228)から配当金が入金されました。

デイトナの配当金

 2月に発表された2023年期決算では、新型コロナによる特需が終わったことで、二輪ブームが落ち着きデイトナの業績は前期比減収・減益となっています。

yupin.hatenablog.com

 株主優待の案内も確認しましたが、1,000ポイントのみでは選べる商品が少ないため、今年度のポイントは繰り越して来年度に商品と交換しようと思います。

yupin.hatenablog.com

 今回の配当金は1株121円で、前期の123円から2円の減額となっていますが、長引く円安が仕入れ価格の高騰につながり、利益率の低下となっているため、引き続き、同社の事業環境は厳しいと言わざるを得ません。

 しかし、今期の業績予想では増収・増益の予想EPS512.68円、配当性向25.2%と余裕があり、予想配当も増配予想の1株129円となっています。

 ただ、ひとつ「DAYTONA REPORT」を見て気になったことは、電動キックボード「DK01」の発売です。

 電動キックボードは利用者の交通法規の認識の甘さなどがニュースでも散々報じられている危険な乗り物だと私は認識していますので、販売するからには、ヘルメットの着用はもちろん、交通法規の遵守など、ライダーの育成についても販売者責任として尽力してほしいと思います。

電動キックボードは利用者のマナーにまだ問題がある乗り物だと思います

 電動キックボードについては懸念がありますが、他の事業については成長余地の大きいアジア事業の拡大に期待して割安・高配当銘柄の同社を引き続きホールドしていく予定です。

ユニフォームネクストから配当金と株主優待を受領【家庭菜園や釣り、ゴルフウェアを優待で購入予定です】

ユニフォームネクストから配当金と株主優待を受領

 ユニフォームネクスト(3566)から配当金が入金されました。

ユニフォームネクストの配当金

 また、株主優待では「株主様ご優待クーポン券」をいただきました。

 ユニフォームネクストへは、昨年末に新規で投資した銘柄になりますので、配当金と株主優待は今回が初受領となります。

yupin.hatenablog.com

 最初は私と妻で購入しましたが、その後、子供の口座でも保有することとしました。

yupin.hatenablog.com

 家族全員と父、母の7名義で保有ですので、優待クーポンで21,000円分となります。

 このクーポンはユニフォームネクストのオンラインショップで利用できるクーポンとなっており、有効期限は1年です。

www.uniformnext.com

 子供用の衣類はなさそうなので、私と妻の衣類を注文しようと思います。

 サイトを見たところ、作業着が充実していますので、家庭菜園や釣り、ゴルフの時などに切れるウエアを同社の優待を活用して揃えたいと思います。

 直近の株価は、3月の月次業績速報が対前年同月比101.8%と1月、2月に比べて大きく鈍化したため下落しています。

https://ssl4.eir-parts.net/doc/3566/tdnet/2418096/00.pdf

ユニフォームネクストの3か月チャート SBI証券から

 しかし、これは昨年が価格改定前の駆け込み需要があったことによる反動減ということなので、問題ないと判断しますが、4月の月次に要注目といったところでしょうか。

 ユニフォームネクストについては、時価総額が65億円ほどと小型ですが、業績は順調に拡大中、将来性ありと思っていますので、優待で購入した商品の品質も確認し、良いと思ったら買い増しも検討していこうと思います。

2024年3月投資成績【株式投資・太陽光発電】

3月投資成績  

 

 3月の投資成績をまとめました。  

    株式投資は前月比4.63%のプラス、年初比では13.70%のプラスとなりました。

 今年は1月から3か月連続で4%超の月間成績を記録しており、これほどの成績はアベノミクス時代以来かと思います。

 しかし、相変わらず年初比での市場平均の上昇率には及んでいません。(日経平均:約20.6%上昇、TOPIX:約17%上昇)

 3月は証券口座に2万円新規で入金しています。  

 ハピネット(7552)の株主優待の魅力を改めて認識し、子供口座でも100株ずつ、計300株を買い増ししました。

yupin.hatenablog.com

 主力銘柄のFPG(7148)は上方修正を発表し、中間配当の実施も開始するなどさらなる成長に期待が持てる動きを見せています。

yupin.hatenablog.com

 米国株については3月は投資を見送っています。

 為替が円安であるため、無理して買う必要はないという判断ですが、配当利回りが4~5%ほどの銘柄については少しずつ集めていく方針に変更はありません。

3月の発電量  

 太陽光発電は月間発電量2,955kWhで、シミュレーション比111%でした。  

 今年の3月は降雪あり、梅雨のような雨が降る日があったりと発電条件はあまり良くなく、発電開始から8回目の3月のなかでワースト2位の発電量でした。(ワーストは2020年の2,930kWh)

 趣味のゴルフも近場のゴルフ場は降雪によるクローズで遠征をすることになったりと、雪の影響を受けています。

yupin.hatenablog.com

 自然相手の太陽光発電なので、仕方がないですね。

 雪が降ると太陽光パネルの汚れが落ちるので、雪にパネルの掃除をしてもらったとポジティブに捉えるようにして、春先から初夏にかけての太陽光発電のハイシーズンの高稼働に期待するとしましょう。

 4月になれば家庭菜園もシーズンインとなります。

 4月から値上がりするものも出てくるため、今年も自分たちで食べる分の野菜はできるだけ家庭菜園で作り、健康管理・家計管理に精を出すことにしましょう。

MonotaROから配当金が入金【来年からは株主優待もいただけるので楽しみです】

4月5日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比−48,186円となりました。

 ミネアポリス連銀のカシュカリ総裁がインフレ改善が停滞した場合、年内利下げを実施しない可能性に言及したほか、中東情勢の緊張の高まりを受けて米国株式市場はNYダウ、ナスダックともに大きく下落。

 日本市場にも警戒感が伝播し日経平均株価は一時1,000円に迫る下落を見せ、終値では781円安と大幅下落となり、今週の取引を終えました。

 米国市場は年末の利下げを見込んでの高値維持が崩れつつありますし、日本経済も社会保険の負担が増えるばかりで、賃上げによる可処分所得の増加が本当にもたらされるかは怪しいところです。

 引き続き、配当・優待銘柄をせっせと集めて可処分所得を自ら増やす努力が大切ですね。

MonotaROから配当金が入金

 MonotaRO(3064)から配当金が入金されました。

MonotaRoの配当金


 MonotaROは昨年10月に新規で投資しており、今回が初めていただく配当金となります。

 成長の鈍化が嫌気され、株価は底値の目安となる「半値八掛け二割引」に本当になっていた状態で購入となりました。

yupin.hatenablog.com

 その後、決算では増収・増益となり、急成長期待への失望売りが終わり、今後の安定成長を見据えた市場からの評価により、株価は回復してきています。

MonotaRoの1年チャート SBI証券から

 

 月次成績も安定しており、自社株買いも実施と状況は良いので、いいタイミングで投資することができたようです。

 来年からは株主優待品もいただけるようになるので、引き続き保有を続けて、長期投資で優待とキャピタルゲイン両方を得ていこうと思います。