11月9日投資成績
本日の保有株の含み損益は前日比−42,265円となりました。
保有銘柄では、三洋貿易が大幅に上昇した一方、THEグローバル社は大幅に下落と昨日の決算内容に素直に反応した銘柄がある一方、下方修正を発表したアトムとカッパ・クリエイトはプラス引けとなり、株主優待による株価の下支え効果は絶大であると改めて感じました。
キャリアリンク2Q・通期業績修正
キャリアリンク(6070)が2Q及び通期業績予想を修正しました。
業績修正IR
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120221108559902.pdf
通期では売上高、利益ともに上方修正となっています。
売上高はほぼ当初計画通りですが、営業利益・経常利益はともに40%近い上昇と素晴らしい内容です。
BPOでの収益性の良い案件の増加ということです。スポット案件とのことですので、ストック案件になるように期待したいところです。
九州リース2Q決算・増配
九州リース(8596)が2Q決算及び増配を発表しました。
2Q決算IR
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120221107558202.pdf
九州リースは10月に上方修正を発表していますし、業績は好調です。
増配IR
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120221107557677.pdf
増配については中間配当を2円、期末配当を3円それぞれ特別配当という形ですが増配し、年間配当金は23.5円となりました。
同社の配当性向は20%程度ですので、来期は23.5円が通常配当になることも期待できそうです。
指標的に割安で配当利回りも良く株主優待もあるので、長期で保有すれば非常に手堅い銘柄だと思っています。
我が家では定期預金のような扱いでポートフォリオの一角にいますが、今回の増配は嬉しいサプライズです。
日精エー・エス・ビー機械本決算
日精エー・エス・ビー機械(6284)が本決算を発表しました。
本決算IR
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120221109560473.pdf
前期が良すぎたこともあり、減収・減益となっていますが、会社予想をやや上ブレて着地しました。
来期も増収・増益予想となっていますし、同社の扱う機械は生活必需品に関わるものであること、アフターサービスまで一貫して提供することから業績は底堅いと思います。
今年も日程が合えば株主総会へ行ってみたいと思っています。
今だけの緑の本麒麟先行体験キャンペーン
キリンビールからキャンペーンの当選品が届きました。
Twitterでのキャンペーンに応募したところ当選したものです。
昨日11月8日に「本麒麟 香りの舞」が新発売になったことによる通常の赤い缶の本麒麟との飲み比べセットです。
商品説明によると、和柑橘のような芳醇な香りが特徴の国産ホップ「IBUKI」を一部使用したことが緑色の「本麒麟 香りの舞」の特徴の様です。
パッケージには「限定出荷」と書かれています。
通常の本麒麟は私は好きですので、今回の本麒麟 香りの舞も期待が持てます。
飲み比べと言えば、メーカーは違いますが、ビアリーも飲み比べの商品を以前いただきました。
ビアリーは黒の通常の缶もとても美味しく、微アルならビアリーというほどの品質だと思います。
白いビアリー香るクラフトもフルーティーでとても美味でした。
今回も「本麒麟 香りの舞」もフルーティーな味わいが想像できますので、飲み比べてみるのが楽しみです。
ビアリーは微アルですが、本麒麟はアルコール度数6%、第3のビールですので美味しければその時々のシチュエーションで飲み分けることができそうです。
週末にゆっくりと飲み比べたいと思いますので、週末まで仕事を頑張ろうと思います。