YUPINの投資と暮らしの日記

主に投資や、日常について書いています。

三洋貿易の2Q決算を確認【業績上方修正と増配を発表】


スポンサーリンク

5月27日投資成績

 本日の保有株の含み損益は先週末比+182,245円となりました。

 先週末の米国株式市場でハイテクセクターが堅調だったことから、過度な警戒感が和らぎ、今日の日本市場は上昇しています。

 ただ、今夜の米国市場はメモリアルデーで休場となるため、東証プライム市場の売買代金も今年最低となる3.3兆円と様子見気分が漂う一日でした。

三洋貿易の2Q決算を確認【業績上方修正と増配を発表】 

 三洋貿易(3176)の2Q決算を確認しました。

https://contents.xj-storage.jp/xcontents/31760/5065f61f/e931/482e/bde6/9fb36d8abe03/140120240508584868.pdf

 前期比で増収・増益となっており、純利益は24.8%と大きく伸びています。

 1Q決算も良好でしたが、その流れを引き継いでいます。

yupin.hatenablog.com

 そこで、業績予想の上方修正と中間配当及び期末配当の増配を発表しました。

 業績予想の修正並びに剰余金の配当(中間配当・増配)および期末配当予想の修正(増配)に関するお知らせ

https://contents.xj-storage.jp/xcontents/31760/dbdf01d1/2359/415f/a6e7/c0d80cda778c/140120240507582409.pdf

 売上高は据え置きも、営業利益は13.3%、経常利益21.0%、純利益22.5%上方修正し、今期減益予想から、増益予想へと見事に転換しました。

 保守的な予想を出してくる傾向がある同社ですが、今期もそのとおり保守的な予想から上方修正を出してきました。

 個人的には大風呂敷を広げて未達で失望させるより、保守的な予想からの上方修正を出してくる三洋貿易の様な姿勢が好きです。

 中国等の景気減速の影響等を受けつつも、売上は過去最高を更新し、利益率の改善、為替差益の計上により、先行投資による経費増加を吸収しつつも過去最高の利益を出せているようです。

 配当については中間配当を従来予想の21円から1円増配、期末配当も22円から1円増配し中間22円、期末23円の年間45円配当へ増配となっています。

 私の三洋貿易への初期投資は223円ですので今回の増配で投資・配当利回りが20%を超えてきました。

 今回の上方修正を受けて株価も上昇していますので、買付価格から株価は7.26倍まで上昇しています。

三洋貿易の10年チャート SBI証券から

 10バガーも視野に入ってきました。

 PER1ケタ、PBR1倍と成長性に対してまだまだ割安です。

 また、最近の決算では触れられていませんが、バス用子供置き去り検知システムで社会へ多大な貢献をすることに大いに共感していますので、私も三洋貿易への投資を通じて社会貢献していきます。

yupin.hatenablog.com