3月1日投資成績
本日の保有株の含み損益は前日比-216,153円となりました。
日経平均が744円高となったことで再び大型株へ資金が流れたようで私の銘柄は割を食っています。
九州リースサービス(8596)も1,580円まで続伸し、年初来高値を更新も終値では59円安となるなど一服しています。
日経平均株価40,000円突破のカウントダウン始まる
いよいよ日経平均株価が40,000円突入へカウントダウンに入りました。
先物では40,000円を突破しており、今晩の米国市場で波乱がない限りは来週中に40,000円を突破しそうです。
三洋貿易の1Q決算を確認
三洋貿易(3176)が1Q決算を確認しました。
1Q決算IR
増収・増益とともに、1Q時点で順調な進捗を見せています。
決算説明資料を確認すると営業利益率も前期比で上昇しています。
決算説明資料
ゴムは円安の影響、海外現地法人は中国の景気減速等のネガティブな事象もあるようですが、堅実な事業を推進しています。
今回の決算では触れられていませんでしたが、同社は幼稚園などの送迎バスの置き去り防止センサーを手掛けるなど、社会的意義の大きい事業を行っておりますので、引き続き投資を通じて応援していきます。
予想PER8.7倍台、PBR0.89倍と株価は割安です。
配当利回りも3%を超えているのでNISAでじっくり投資できそうです。
三洋貿易のような割安放置銘柄があるので、日本株はまだ過熱感はないと見ています。