10月12日投資成績
本日の保有株の含み損益は前日比+303,162円となりました。
米国債利回りが低下していることから、株式市場にも資金が戻ってきた印象を受けます。
ただ、保有銘柄の戻りは日経平均やTOPIXの上昇には届いていません。
また決算発表が続く時期となっているため、保有銘柄の発表はしっかり確認していこうと思います。
イオンが2Q決算を発表
イオン(8267)が2Q決算を発表しました。
2Q決算IR
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120231005563150.pdf
増収・増益となっており通期業績予想から見た進捗率も悪くないと思います。
実際に近所のイオンモールはテナントを入れ替え、ガチャガチャコーナーなどを充実させたことにより、家族連れが戻ってきており、復活を感じています。
イオンの決済サービスの「AEON Pay」も使える店舗が増えてきましたので、同社の掲げる「イオン生活圏の創造」が着々と進んでいるのでしょう。
GMS事業では脱マスク・外出需要の増加で化粧品が売上を牽引するようになったりと、アフターコロナでの消費の変化が起きています。
イオンについては「オーナーズカード」という強力な株主優待があるため、優待が続く限り継続投資で良いのですが、地方都市ではイオンは家族連れのお出かけスポットとして重要な役割を果たしていますので、今後も魅力のあるショッピングセンターとして進化していって欲しいと思います。