本日は前日比-437,706円となりました。
アイ・アールジャパンが5%を超えて下落し、直近で上がっていた保有銘柄がことごとく下落しました。
NY市場もダウは下落し、ナスダックが上昇と、資金がハイテク株にまた移動しているかもしれませんね。
購入したいと考えている優待銘柄があるのですが、本日は上昇してしまい、指値にかかりませんでした。優待の権利日までまだ余裕があるので、飛びつき買いしないよう指値は変えないつもりです。
今日は朝から強烈な日差しで、午前中は暑かったのですが、お昼過ぎから大雨が降ったりやんだりを繰り返しています。昼過ぎにスーパーへ買い物に行ったのですが、車から玄関まで傘をさしているにも関わらず、ずぶ濡れになりました☔
実家の父がコロナウイルスワクチンの2回目の接種を昨日したようです。
現在37.8℃の熱が出ているようです💦
私も2回目の接種では38℃の熱が出たので熱が出る家系のようですね。
倦怠感がありましたが、3日目には元通りになったので、時間が経つのを待つしかないですね。
フレンチプレスでコーヒーブレイク
今は空も明るくなってきましたが、雨は降り続いていますね☔
こんな日は畑仕事もできないので、今日はコーヒーでも飲んで家でゆっくりしましょう。
今日はちょっといい豆を使ってフレンチプレスで淹れましょうかね🌝
フレンチプレスは挽いた豆をポットに入れ、お湯を注いで、金属性のフィルターでプレスしコーヒーを淹れる道具です。
ペーパーフィルターと違い、コーヒー豆の油分も抽出できるので、同じ豆でも味に違いが出て面白いですよ。
今日の豆はモカにしましょう(^^♪
我が家はこちらのミルを使って豆を挽いています。エスプレッソ用の極細挽きからフレンチプレス用の粗挽きまで対応できます。
フレンチプレスには粗挽き
今日は粗挽きOKです♪
ポットに入れて半分までお湯を注ぎます。
豆がモコモコと膨らみます
写真が下手で伝わりにくいですが、良い香りとともに豆が膨らんでいきます(^^♪
30秒ほどしたらお湯を追加で注いで金属フィルターを取り付けます。
4分待ちます
抽出時間は約4分です。
4分後、プレスします
ゆっくりプレスしていきます(^^♪
出来上がり(^^♪
フレンチプレスでコーヒーが入りました♪
コーヒーの液面に豆の油分が浮いていますね(伝わりにくい写真ですいません💦)
フレンチプレスは丸山珈琲で働いていた友人に飲み方を教えてもらいました。
フレンチプレスは特に豆の焙煎加減で味わいが変わって面白いので、鮮度が良い豆を入手できた時は私はフレンチプレスでいただくことが多いですね。
スーパーで売っているすでに挽いてある豆は油が抜けていたり、細引きなので、フレンチプレスには不向きですね。
しかし、ライトな味わいなので、コーヒーメーカーで美味しくいただいています。
嗜好品ですので、その時の気分でいろいろな飲み方を楽しんでいますよ🌝
我が家のフレンチプレス
我が家はボダムのステンレスのフレンチプレスを使っています。
こちらのフレンチプレスは350mlなので、コーヒーカップ2杯分ほど抽出できます。
私と妻の分でぴったりですね。
ステンレスなので、保温能力も高く、一人で飲む時も2杯目のコーヒーを温かくいただけるのでオススメですよ(^^♪
ガラス製もお洒落なのですが、割ってしまいそうなんですよね💦
こちらならその心配はありません。
気に入ってしまったので、こちらも買ってしまいました。
私は普段は加藤珈琲店で豆を買うことが多いです。
いろいろな種類の豆があるので、毎回違う種類を楽しんでいます。
すぐに飲まない分は冷凍庫で保管しておけば鮮度が保てますよ(^^♪
子供はLaQに夢中
夜になり、子供はLaQに夢中です🌝
LaQについてはこちら
まだ数が少ないので、他のものを作るときには一回壊さないといけないのが残念ですね。
しばらく飾っておけるように他のLaQも買ってみようと思います。
娘からはこちらのリクエストが入っています。