YUPINの投資と暮らしの日記

主に投資や、日常について書いています。

ホクトの本決算を確認【黒字化により一安心】


スポンサーリンク

6月7日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比+139,802円となりました。

 市場は今晩の米国雇用統計発表を前に様子見ムードが漂いましたが、保有銘柄ではタカラトミー(7867)、ハピネット(7552)が年初来高値を更新するなど玩具銘柄が好調です。

ホクトの本決算を確認

 ホクト(1379)の2024年3月期本決算をしました。

 本決算IR

https://ssl4.eir-parts.net/doc/1379/tdnet/2433890/00.pdf

 3月に上方修正を発表していましたが、そこからさらに為替差益(12.2億円)、電力費等製造原価の低下、野菜価格の高騰によるきのこ価格高値推移などが追い風となり、予想を大きく上振れて着地となっています。

yupin.hatenablog.com

 営業外収益(為替差益)の計上及び個別業績予想値と実績値との差異に関するお知らせ

https://finance-frontend-pc-dist.west.edge.storage-yahoo.jp/disclosure/20240510/20240510589926.pdf

 きのこ価格は野菜価格と相関関係があるので、2月頃からの野菜価格の高まりを受けて、同社の売上高にも期待していたところですが、大きく利益を伸ばす結果となったため、前期が28億円という赤字だったことから、黒字化により一安心です。

 2025年3月期予想については増収・減益予想となっており、決算発表後に株価は大きな動きはありません。

ホクトの6か月チャート

 

 工場で生産されるきのこですが、野菜価格と相関関係がある以上、収益の見通しは立ちにくい傾向がありますが、健康食材としてのきのこはもっと評価される時がくると思いますので、安定した収益をあげていけるように経営基盤を強化して欲しいと思います。