3月6日投資成績
本日の保有株の含み損益は前日比+193,844円となりました。
昨夜の米国株式市場が下落したため、今日の日本市場も大きめの下落となると思ったのですが、日経平均は6円安、TOPIXなど日経平均以外の指数は全て上昇する一日となり、少々驚きました。
いままでの日本株式は「米国がくしゃみをすれば日本が風邪をひく」と言われるほどに米国と連れ安したのですが、いよいよ日本株も独自性が出てきたのかもしれません。
ジンズホールディングスが良好な2月月次売上状況を発表
保有銘柄では昨日良好な2月月次売上状況を発表したジンズホールディングス(3046)が225円高(+5.51%)と直近で調整していたところから大幅高となっています。
https://pdf.irpocket.com/C3046/KNIO/hGso/yW2Y.pdf
リニューアル販売された花粉症対策メガネ「JINS PROTECT」が好評となり、前年比+17.1%と売り上げを伸ばしています。
暖冬の影響で今年の花粉シーズンの到来は早いので、3月もさらに売り上げを伸ばしそうで楽しみです。
ホクトの3Q決算を確認
ホクト(1379)の3Q決算を確認しました。
3Q決算IR
https://ssl4.eir-parts.net/doc/1379/tdnet/2393507/00.pdf
暖冬ということで、きのこの売れ行きが気がかりでしたが、需給改善のための生産調整できのこの価格が昨年を上回って推移したことなどから、まずまずの数字となっています。
あとは今期の期末配当がいくらになるかですね。
中間配当は10円で今期の予想EPSは22.08円。前期の年間配当金は40円でしたが、来期以降の業績回復を見込んで前期並みの配当を維持できるかに注目したいと思います。