12月10日投資成績
本日の保有株の含み損益は前日比−293,589円となりました。
円安を背景に日経平均株価は上昇しましたが、保有資産は主力銘柄のFPG(7148)が調整を続けていることもあり、マイナスとなっています。
米国CPIの発表も控えており、クリスマスラリー、年末ラリーと浮かれるのはまだまだ早そうです。
タカラトミーの2Q決算を確認
タカラトミー(7867)の2Q決算を確認しました。
2Q決算IR
https://ssl4.eir-parts.net/doc/7867/tdnet/2525570/00.pdf
前年同期比で売上高25.6%、営業利益54.3%、経常利益61.5%、純利益50.6%の増収・増益となっており、10月に発表した上方修正をやや上回る数字です。
昨年7月から日本及びアジアで展開したベイブレードエックスが欧米へ向けても輸出を開始し、「ベイブレードは、スポーツへ。」をテーマとしたムーブメントが世界規模で育っているようです。
私はベイブレードに触れたことがないのですが、大きなコストをかけることなく、気軽に対人対戦ができる競技性のある遊びとして、爆発力がありそうです。
リンク
ハピネット(7552)同様、これから最大の商戦期である年末年始を迎えるわけですが、ベイブレードがお正月遊びの一角に食い込んでくれば面白そうです。
株価は上方修正後の上昇は一服といったところですが、業績の伸びという数字があるので、これからも高値を維持、更新する期待が持てそうです。
ベイブレードエックスについては、家族で遊んでみたい気もするので、妻や子供たちにも意見を聞いてみようかなと思います。