YUPINの投資と暮らしの日記

主に投資や、日常について書いています。

富士ピー・エスの2Q決算を確認【業績は安定的も急成長も望めなさそうです】


スポンサーリンク

11月26日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比-55,877円となりました。

 トランプ氏が中国からの全ての輸入品に対し、関税を10%引き上げるとSNSに投稿したことにより、あおりを受けた日本市場の株価は大きく値を下げています。

 私はトランプ氏の自国第一主義は嫌いではないし、むしろ国家元首たるもの、その考えであるべきと思っていますが、今の日本政府は腑抜けですので、トランプ氏の政策を聞くたびに日本の総理大臣の凋落ぶりにため息が出ますね。

 引き続き日本市場は米国市場の動向に振り回される展開となりそうです。

富士ピー・エスの2Q決算を確認

 富士ピー・エス(1848)の2Q決算を確認しました。

 2Q決算IR

https://ssl4.eir-parts.net/doc/1848/tdnet/2523576/00.pdf

 前年同期比で売上高30.1%増加、営業利益、経常利益、純利益は依然赤字ですが、前期よりも赤字幅は縮小といった状況です。

 決算説明資料を確認すると、受注高は期ズレによる減少があるものの、手持ち工事の進捗が概ね順調だったことにより売上高は増加しているようです。

 決算説明資料

https://ssl4.eir-parts.net/doc/1848/tdnet/2523595/00.pdf

 工事進捗が順調なことは安心材料と言えそうですが、通期業績予想値まで売上高と利益を3Q以降に伸ばせるかは懐疑的です。(2Q時点での通期業績予想に対する売上高進捗率は46.5%のため)

 前期は未達でしたので。

yupin.hatenablog.com

 株価も底値付近へ沈んでいます。

富士ピー・エスの1年チャート SBI証券から

 

 事業環境はインフラ老朽化対策など底堅く推移していくと思われるので、安定感はありますが、業績が急上昇する可能性も低いので、しばらくは株価に大きな動きはなさそうです。