YUPINの投資と暮らしの日記

主に投資や、日常について書いています。

田辺工業の2Q決算を確認【配当性向明確化で大幅増配】


スポンサーリンク

11月22日投資成績

 本日の保有株の含み損益は前日比+121,263円となりました。

 保有銘柄の決算発表以降の値動きはだいぶ落ち着いてきた印象です。

 今日は保有銘柄のシステムリサーチ(3771)が立会外分売を発表しました。

 202,000株と多くはありませんが、日頃の出来高で1万株を割る時もある銘柄なので、実施日まで値下がりしそうです。

 大きく下がるようなら追加投資の好機と言えなくもないですが、申し込んでも割り当てされる可能性は低そうです。

田辺工業の2Q決算を確認

 田辺工業(1828)の2Q決算を確認しました。

 2Q決算IR

https://ssl4.eir-parts.net/doc/1828/tdnet/2519536/00.pdf

 前年同期比で売上高7.3%、営業利益22.0%、経常利益21.8%、純利益18.5%の増収・増益と良好な数字となっています。

 通期業績予想に対する進捗率は売上高48.2%、営業利益62.6%、経常利益62.5%、純利益61.0%とほぼ予定どおりとのことです。

 併せて中期経営計画策定についても発表しています。

 中期経営計画策定に関するお知らせ

https://ssl4.eir-parts.net/doc/1828/tdnet/2519539/00.pdf

 売上高は2024年3月期の実績518億円から、2027年3月期には550億円、2030年3月期には700億円へと高成長、営業利益率は5.2%から8%以上へと掲げ、課題は海外事業の拡充、成長基盤の確立、高収益体質化としています。

 また、配当方針変更に伴い、今期の配当額も変更となっています。

 配当方針の変更及び配当予想の修正に関するお知らせ

https://ssl4.eir-parts.net/doc/1828/tdnet/2519540/00.pdf

 配当性向35%~40%を目安と数値が明確になり、その結果今期の予想配当金は1株70円と前期実績50円から20円の増配予想となりました。

 結果として大幅増配の発表を受け、株価は大きく上昇しました。

田辺工業の6か月チャート SBI証券から

 

 引き続きPER10倍割れ、PBR1割れの高配当割安放置銘柄ですが、中期経営計画に則った成長が達成できれば市場からの評価も変わってくると思います。

 引き続き高配当を享受しつつ、成長に期待して投資していこうと思います。