11月15日投資成績
本日の保有株の含み損益は前日比+53,520円となりました。
昨夜のパウエルFRB議長が最近の米国経済について「目覚ましく良好」と発言したことから、米国の利下げを急がないとの観測が広がりました。
さて、保有銘柄の決算発表もピークを超えました。
まだまだ確認しきれていないので、しっかり確認することにしましょう。
長期保有ですので、多少数字が悪くても売ることはほとんどないのですが、決算後の値動きのクセや上方修正のタイミングなどはしっかりフォローして経験値として蓄積しておきたいですので。
平河ヒューテックの2Q決算を確認
平河ヒューテック(5821)の2Q決算を確認しました。
2Q決算IR
https://ssl4.eir-parts.net/doc/5821/tdnet/2517565/00.pdf
前年同期比で売上高12.3%、営業利益61.9%、経常利益18.2%、純利益48.5%の増収・増益となっています。
通期業績予想に対する進捗率は売上高51.1%、営業利益64.4%、経常利益59.1%、純利益61.2%ですので、どこかで上方修正発表の可能性もありそうです。
生成AI用途への積極的な設備投資が行われる一方、民生エレクトロニクス及び産業機器市場は低調となっています。
利益の伸びが順調であることから、株価は8月5日の大暴落を底に値を戻しています。
同社は円安メリット銘柄ですので、トランプ大統領決定以降、円安傾向となっているドル円相場の影響も考慮して様子を見ていこうと思います。