YUPINの投資と暮らしの日記

主に投資や、日常について書いています。

2024年11月投資成績【株式投資・太陽光発電】


スポンサーリンク

11月投資成績  

 11月の投資成績をまとめました。  

 株式投資は前月比3.22%のプラス、年初比では21.76%のプラスとなりました。

 11月は証券口座に20万円新規で入金しています。  

 10月に子供手当の支給があり、そちらを11月に入金したので、入金額が例月よりも多くなっています。

 日本株では保有銘柄の決算発表が続きましたが、FPG(7148)が素晴らしい決算を発表したことから、株価が上昇しテンバガーを達成したことなどが好成績の要因となっています。

yupin.hatenablog.com

 米国株では、クラフト ハインツを追加で購入しています。

yupin.hatenablog.com

yupin.hatenablog.com

 新大統領がトランプ氏に決まったことで、アメリカ株は引き続き強い展開が予想されますが、ハイテクセクターなどは成長性は評価できるものの、割安感はないので、こういったときは割安で高配当利回りの銘柄へ投資していく方が私の性に合っていると思います。

 12月に入り、第一週が終わったところではありますが、為替はやや円高に振れており、年末ラリーとなるのかは不透明感が強いですね。

 新NISA関連としては、冬のボーナスでの投資需要がどれだけあるのかに注目しています。

 物価高騰が家計を苦しめていることは事実なので、103万円の壁がどうなるのか税制改正大綱の行方にも要注目かと思います。

11月の発電量  

 太陽光発電は月間発電量2,277kWhで、シミュレーション比130%でした。  

 11月の過去の実績からすると、可もなく不可もなくといった発電量でした。

 今年は上旬から中旬まで例年より暖かい日が続いた分、雲の発生も多かった印象です。

 家庭菜園では、たまねぎの苗の植え付けが無事完了したので、今年の家庭菜園でやるべきことは無事終わらせることができました。

yupin.hatenablog.com

 子供の野球もオフシーズンですが、この時期に基本をしっかり練習しておけば来シーズンのプレーの質が変わってくると思うので、休日には子供と一緒に汗をかきたいと思います。

 日中の風の吹かない時間にはスピードシャトルマシンで特打でもしましょうかね。

yupin.hatenablog.com

 12月はクリスマスなどの楽しいイベントも控えています。

 一年を良い形で締めくくることと、来年の準備もしっかり行いたいと思いますので、体調を崩さないように元気に過ごしたいですね。