9月17日投資成績
本日の保有株の含み損益は先週末比+219,919円となりました。
ドル円相場が一時1年2か月ぶりに1ドル139円台となるなど、円高が日本の株式市場の重しとなっています。
米国FOMC発表を明日に控えているので、明日も警戒感のある様子見となるでしょうか。
シンシアの2Q決算を確認
シンシア(6070)の2Q決算を確認しました。
2Q決算IR
https://pdf.irpocket.com/C7782/Rhyn/a979/OEw7.pdf
前年同期比で売上高は1.2%、営業利益は3.1%と微増ですが、経常利益は27.1%、純利益は43.2%と大きく減益となっています。
決算説明資料によると、シンシアSシリーズが好調を維持しているようです。
決算説明資料
https://pdf.irpocket.com/C7782/Rhyn/GbvY/mJlb.pdf
円安を為替対策実施により原価高騰を抑制するようですが、こちらは現在円高傾向ですので、収益率向上に期待といったところでしょうか。
新事業のコンサルティング、システム事業が利益貢献してきたようです。
コンタクトレンズでは、カラーレンズの売上が大幅減少しているようですので、好調なシリコーンハイドロゲルのレンズにさらに注力して欲しいところです。
カラーコンタクトレンズについては目の健康リスクも考えるといずれは撤退した方がいいのではないでしょうか。
シンシアSシリーズについては、取扱い店舗数はこの2年で1.3倍に増加したようですが、まだ私の周りでは認知度がないので、そこはむしろ伸びしろと考えています。
株価については、今期減益予想ということもあり低調な状態ですが、200株3年保有での配当・優待利回りが6%を超えている状態ですので、業績が上向けば大きく買われるのではないでしょうか。
引き続き、優待でコンタクトレンズを買いながら成長を待ちたいと思います。