YUPINの投資と暮らしの日記

主に投資や、日常について書いています。

2024年9月投資成績【株式投資・太陽光発電】


スポンサーリンク

9月投資成績  

 9月の投資成績をまとめました。  

 株式投資は前月比0.10%のプラス、年初比では15.39%のプラスとなりました。

 9月は証券口座に2万円新規で入金しています。  

 9月は8月の日銀利上げ発表による暴落(植田ショック)からじわじわと戻りを試す場面もありましたが、9月27日に行われた自民党総裁選で石破氏が新総裁となったことで、9月30日の株価が暴落(石破ショック)し、株式市場の上昇ムードが吹き飛んでしまいました。

yupin.hatenablog.com

 自民党総裁選については私も警戒していたため、9月の株式購入については、株式売出しにより大幅に下落していたヤマハ発動機(7272)を新規買付と子供名義での買い増しに留めています。

yupin.hatenablog.com

yupin.hatenablog.com

 米国株はNYダウが史上最高値を更新するなど好調を維持していますので、為替が以前円安水準であることから買い付けは行いませんでした。

 自民党総裁選の結果は私を大きく失望させることとなりましたが、石破総理は10月9日に衆議院の解散を表明し、10月27日に総選挙を行うと発表していますので選挙では自分の意見をしっかりと投票で示す予定です。

 例年であればそろそろ年末に向けて株価上昇機運が高まってくるのですが、今年は日本の解散総選挙、米国大統領選挙と重要な政治イベントが控えていますのでアノマリーよりも、政治情勢を見て投資判断をしていこうと思います。

 チャンスがあれば配当・優待銘柄を引き続き買い増ししていきます。

9月の発電量  

 太陽光発電は月間発電量2,887kWhで、シミュレーション比137%でした。  

 今年は残暑の厳しい9月となりましたが、当地では台風の影響を受けることも無く、8年間のうち、3番目に発電量が多い9月となりました。

 9月10月は台風が太陽光発電に大きな影響を与えますので、10月も9月のような温かく、台風の影響が少ない月になればいいなと思います。

 家庭菜園ではたまねぎの種蒔き、サツマイモの収穫を行いましたので、今度は稲刈り、脱穀のお手伝いに行くとしましょう。

yupin.hatenablog.com

yupin.hatenablog.com

 朝晩はめっきり涼しくなりましたので、少しづつ冬の準備もしていかなければなりませんが、体調管理に気を付けて過ごしやすい秋の陽気を満喫したいと思います。