YUPINの投資と暮らしの日記

主に投資や、日常について書いています。

北海道北見市ふるさと納税【サロマ湖自慢の殻付きカキ4.5kg】

昨年のふるさと納税の返礼品が到着

 昨年末に駆け込みで申し込んたふるさと納税の返礼品が到着しました。

 昨年申し込んだ返礼品はこちらです。

静岡県掛川市

yupin.hatenablog.com

高知県四万十町

yupin.hatenablog.com

愛媛県松山市

yupin.hatenablog.com

北海道旭川市

yupin.hatenablog.com

福岡県北九州市

yupin.hatenablog.com

佐賀県神埼市

yupin.hatenablog.com

北海道北見市ふるさと納税サロマ湖自慢の殻付きカキ4.5kg】

カキ4.5kgのふるさと納税返礼品

 今回は、北海道北見市ふるさと納税の返礼品となります。

 寄付金額は1万円で、サロマ湖自慢の殻付きカキがなんと4.5kgものボリュームで届きました。

冷凍ではなく、冷蔵で届きました

 箱を空けると、カキがびっしりと詰まっています。

4.5kgのカキが到着

 個数は30~50個と説明にはありましたが、届いた数は約40個でした。

 立派なカキです。

 カキナイフも付いているので、食べやすいのが嬉しいところです。

カキナイフ付き

 北見市のカキは2年物でオホーツクの冷たい海水と、周りの山々から流れる水がサロマ湖で混ざりあうことが、カキにとって最高の環境となり、実入りも良く、濃厚でクリーミーな美味しいカキになるようです。

濃厚でぷりぷりの美味しいカキ

 さて、大量に届いて嬉しいのですが、寄付時の説明にもありましたが、このカキは冷蔵で届くので、「賞味期限が大変短い」ので注意が必要です。

 美味しいうちにモリモリ食べるとしましょう。

 早速、食べてみました。

おススメの調理法の酒蒸しにします

 2年物のカキですので、特別大きい訳ではありませんが、謳い文句のとおり、実入りは良く、しっかりとした味がしてとても美味しいカキです。

中身は小ぶりですが味は良し!

 最初から程よい塩気もありますが、私は味ぽんを少しつけて食べるのが好きですね。

味ぽんを数摘垂らして食べます

 臭みもなく、カキの旨味を堪能することができました。

カキづくしを堪能

 4.5kgとたっぷりいただきましたが、賞味期限が短いので、贅沢ですが、カキづくしを堪能することにしました。

カキづくしにしました

 カキの炊き込みご飯、カキの湯豆腐、カキグラタンのカキづくしです。

 どれも美味しくカキを満喫することができました。

 さらに、最高だったのは、カキの炊き込みご飯にだし汁をかけた「カキご飯茶漬け」です。

旨味がたっぷりのカキご飯茶漬け



 これは最高に美味かったです!

 今回は酒蒸し、炊き込みご飯、湯豆腐、グラタンで楽しみましたが、夏にはバーベキューでもまたカキを食べたいですね。

 タイミングをみて、リピートで申し込んでも良いと思いました。

 

ケロッグ【K】を買い増し【職場の健康診断を受診】

1月20日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比+104,670円となりました。

 保有銘柄では、九州リースサービスと佐藤商事が年初来高値を更新しました。

 どちらもPER割安、高配当ですのでジワジワと評価が高まっていることは良いことですね。

 両社とも増配となっており、私の買付単価に対する配当利回りは5%を超えてきました。

 こういった銘柄の保有株数をさらに増やしていくことを当面の目標としていきたいと思います。

ケロッグ【K】を買い増し

 先日新規で購入した米国株のケロッグ【K】ですが、NY市場全体の株価下落によりケロッグも下落しましたので、1株追加で購入しました。

yupin.hatenablog.com

 経済指標の悪化により、米国も景気後退が現実味を帯びてきました。

 不景気になれば、節約志向が高まり、贅沢品などの支出は減りますが、ケロッグの主力商品であるコーンフレークはむしろ節約の為に消費が増える可能性もありますので、連れ安しているうちに買い進めておきたいと思います。

健康診断を受診

 職場で実施される健康診断を受診してきました。

 半年前に受診した結果は、【脂質異常で要経過観察】でした。

yupin.hatenablog.com

 それ以降、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)を減らすべく、家庭菜園の野菜や、納豆などを食べる機会を増やして食生活には気を遣ってきたつもりですが、今回は健康診断の時期が良くないですね。

 お正月明けすぐのタイミングでは、年末年始のごちそうづくしの影響が多少なりと出てしまいそうです。(体重は変化なしでした)

 血圧は相変わらずの低血圧で90/55ほどと、結果を聞いたせいか、なんとなくフラフラするような感じはしましたが、いつも通りですね。

血圧も低ければいいってもんじゃないですね

 今回も検診会場では異常を指摘されることはなく、一安心でしたが、肝心のコレステロール値は検査結果を待つ必要があります。

 ただ、結果が良くても、安心して暴飲暴食してはいいわけではないので、毎日健康的な食事を心がけたいですね。

 

 

血液さらさらを目指して

 子供のおやつとして買ったケロッグのシリアルですが、私も朝食に食べて食物繊維と栄養バランスを整えようかな。

シリアルは栄養バランスがいいですからね

 

 

プロクター・アンド・ギャンブル【PG】を新規購入【連続増配の継続に期待して投資】

1月19日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比-69,725円となりました。

 日経平均が600円上がった夜にNYダウが600ドル下がるなど、なんともタイミングの悪い日本市場です。

 昨夜の米国市場はPPI(卸売物価指数)などの経済指標が弱かったことから、インフレの減速により、利上げペースの鈍化が意識されたものの、景気後退懸念の方が強く意識されたようで、株価は大きく下落しました。

 いよいよ景気後退局面が始まった感がありますが、実際に景気が後退し、株価が低迷しないと、次の緩和政策も訪れませんから、下げる時はしっかり下げて、次の金融緩和を催促する動きになってほしいと思います。

プロクター・アンド・ギャンブル【PG】を新規購入

 米国株のプロクター・アンド・ギャンブル【PG】を新規で購入しました。

 昨日のブログの最後にプロクター・アンド・ギャンブルについても投資を検討すると書いていましたが、すぐに投資することとなりました。

yupin.hatenablog.com

 といっても、1株の購入ですので、日本円では2万円ほどです。

 チャートを見ると、まだ安値となりそうな場面はありますが、その時は買い増しして買付単価を下げればいいと思い、まずは1株購入しておくことにしました。

プロクター・アンド・ギャンブルの3年チャート
Yahoo!ファイナンスから

 プロクター・アンド・ギャンブルと言えば、アリエールや、パンパースなどでお馴染みの企業です。日本法人もあります。

jp.pg.com

 我が家も洗濯洗剤のアリエールや柔軟剤のレノアを使う機会があります。

 洗濯は毎日行う家事なので、我が家ではいろいろな洗剤や柔軟剤を気分によって使い分けています。

我が家で今使っている洗濯洗剤と柔軟剤
花王・ライオン・P&Gを気分で使い分けています

 日本の洗濯洗剤市場では「花王」や「ライオン」などと競合は激しいですが、国際競争力ではプロクター・アンド・ギャンブルが優位ですね。

 プロクター・アンド・ギャンブルの魅力と言えば、「58年連続増配」があります。

素晴らしい配当支払い実績があります

 今回、決してベストなタイミングで買ったわけではありませんが、今後も増配が続く可能性が高いことを考えれば、タイミングよりも、「いかに長期間保有し、配当の恩恵を受けるか」を重視した方が良い。と判断しました。

 現在の配当利回りは約2.5%ですが、長期で保有している間に、利回りが5%、10%とインカムゲインが育っていくことを期待してさらに買い増しをしていきたいと思います。

 

米国株新規銘柄を購入【ケロッグとインテル】

1月18日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比+151,090円となりました。

 注目された日銀の金融政策決定会合ですが、長期金利の変動幅の拡大を見合わせたことによる、金融緩和の現状維持が好感され、日経平均は600円超の大幅高、為替も1ドル130円台の円安進行となりました。

 多くの銘柄が上昇しましたが、ようやく利上げによる業績回復の局面が到来と期待された銀行株は反落している銘柄が目立ちました。

 ただ、黒田総裁の任期もあとわずかですし、いずれは緩和の縮小、金利上昇局面が日本でも訪れるので、この上昇も長くは続かないと思いますので、市場が楽観している時に安易に買うことは控えようと思います。

米国株新規銘柄を購入

 昨日の米国市場はNYダウが下落し、34,000ドルを割り込みましたので、指値を入れていた2銘柄を新規で購入することができました。

 今回購入した2銘柄はこちらです。

ケロッグ【K】

 スナック菓子やシリアルなどを製造販売する企業です。

 日本でもコーンフレークで有名ですね。

 業績も好調で、今期の売上高は約10%増、新興国市場も好調ということで、今後も安定した業績であることを期待して新規に投資しました。

 配当利回りも3%を超えているのも魅力です。

 同社は、今後3事業会社に分割を予定しているので、分社による経営資源の最適化にも期待しています。

 投資記念に、さっそくケロッグ商品を買ってきました。

ケロッグのチョコクリスピー

 チョコレート味のシリアルは子供が大好きなので、我が家の消費もケロッグの利益につながりますね。

 米国については、リセッション懸念がありますが、ケロッグは不況にも強い銘柄です。「ピーターリンチの株で勝つ」にも、「どんなに状況が悪くなっても、人々はコーンフレークを食べ続ける。」とありますし、むしろ、食費を節約するためにより多くのコーンフレークを食べるようになると思うので、業績の安定感は抜群だと思います。

インテル【INTC】

 インテルは世界最大の半導体メーカーです。

 特にパソコンでのCPUが有名ですね。

 私の使っているパソコンのCPUもインテルの「Core ⅰ5」です。

 半導体業界は景気敏感株ですので、世界経済の動向により、業績の浮き沈みが激しいですが、今は沈んだ局面であると言えるので、今後の回復に期待していることと、PERも15倍程度であり、配当利回りも5%弱の水準であるため、買ってみることにしました。

米国株はコツコツ買い増し

 日本株と違い、米国株は1株単位で購入できますので、コツコツと買い増していきたいと思います。

 今回のケロッグインテルも1株づつの購入です。

 米国市場は長期で見れば成長を続けるでしょうから、長期で保有できるよう、配当利回りや、連続増配株など、米国市場の強みがある銘柄を今後もコツコツと積み増していきます。

時間を味方にして米国資産を築き上げていきます

 身近なところでは、プロクター・アンド・ギャンブル【PG】なども58年連続増配などの魅力がありますので、株価をチェックしています。

野沢菜でおやきづくり【子供が楽しんで作りました】

1月17日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比+113,160円となりました。

 明日まで開催されている日銀の金融政策決定会合の結果が出る18日までは警戒感や様子見ムードになるかと思ったのですが、予想外に上昇した日本市場でした。

 いよいよ日本も利上げとなるか注目される日銀会合となりますが、仮に緩和継続となった場合には株価は上昇すると思いますが、利上げのタイミングが先延ばしになっただけとも言えるので、一時的な上昇に留まる可能性が高いと思いますので、うかつに飛びつかないようにしようと思います。

 保有銘柄ではラクト・ジャパンが続落しました。

 円安時に仕入れた在庫が業績にネガティブに作用する懸念がありそうですが、悪材料としては一過性のものだと思いますので、私は特に気にしてはいません。

 さらに下げるようならより投資妙味が増すとむしろポジティブにとらえています。

野沢菜でおやきづくり

 妻の実家から野沢菜漬けをいただいたので、息子がおやきづくりに挑戦しました。

 子供とは時々一緒に料理やデザートを作っています。

yupin.hatenablog.com

yupin.hatenablog.com

 いただいた野沢菜を水につけて、余分な塩気を抜いた後に、細かく切っていきます。

 息子の愛刀のネコ包丁は相変わらず切れ味抜群です。

包丁で野沢菜を細かく切ります

 ちゃんと左手は猫の手にして、安全に使っていますね。

 何事も基本は大事ですからね。特に安全にかかわることは疎かにしないように何度も教えましょう。

 その後、炒めて味を調えます。

 飛び入りで次女も加わりました。

次女も参加

 野沢菜を炒めています。

 良い感じになってきました。

良い感じ

 その後、皮で包んでいきます。

炒めた野沢菜を皮で包みます

 ちょうど、つぶあんもありましたので、あんこのおやきも作ることにしました。

 そこでは、長女も作りたがったので、結局、子供は全員参加となりました。

 それぞれが大きさもまちまちですが、楽しみながら包んでいました。

大きさはまちまちですが、手作り感が出ました

 後は、フライパンで焼き目が付くまでしっかりと焼いていきます。

 焼き作業は息子に担当してもらいました。

美味しそうな焼き色になるまで焼きます

 キレイに焼き色がついて完成です。

手作りおやきの完成

 実家にも少しおすそ分けして、お昼にみんなで美味しく食べました。

あんこと野沢菜のおやき

 なかなか腹持ちもよく、食べ応えがありましたね。

 みんなで料理すると楽しいですね。

 料理ができるとおうち時間も充実しますので、今後も食育として、一緒に料理を作る機会を増やしていければいいなと思っています。

 食わず嫌いの食べ物も、自分で作ると食べてみる気になるようで、好き嫌いで悩んでいる方は、料理を通じて食べる気を起させる方法も試してみてはいかかでしょうか。

ラクト・ジャパンが大幅下落【追加投資を検討中】

1月16日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は先週末比-127,105円となりました。

 為替が1ドル127円台となる場面があるなど、円高となったことで日本市場は下落しています。

 昨年からの急激な円安の揺り戻しによる円高日本株は当面安くなりそうです。

 配当・優待利回りで買っていきたい銘柄がちらほら出てきましたので、最近の下落は私のなかではウェルカムな感じで捉えています。

 こんなふうに感じることはいままでなかったのですが、今年の目標を「配当・優待株のバルクアップ」にしたことで、目先の利益よりも時間軸を長くしたことが精神に影響を与えているのかもしれません。

投資家としてステップアップできるかもしれません

ラクト・ジャパンが大幅下落

 保有銘柄では先週末に決算発表(併せて増配や中期経営計画も発表)をしたラクト・ジャパン(3139)が-176円(-8.12%)と大幅安となりました。

想定外に大幅下落しました

 四季報予想と比較すると、来期の経常利益予想などは物足りないですが、今後10年で経常利益を31億円から60億円へと成長させる中期経営計画上での経常利益の成長率は約7%と、そこまで悪くはないと思いますので、指値をいくらで入れるか検討する水準になってきたと思います。

yupin.hatenablog.com

 株価もここ4年で半値以下になっていますが、業績を考えると、これ以上売り込まれる理由もないと思いますので、買いチャンスだと思ったら自信をもって買ってみたいと思います。

ラクト・ジャパンの5年チャート
SBI証券から

 

ジューンベリーの剪定【成長が早いので強めに剪定してみました】

 冬は家庭菜園や庭いじりは基本的にはお休みとなる時期ですが、庭木の剪定は木が休眠している冬が適期となりますので、今年も冬の数少ない作業として剪定をしたいと思います。

剪定は庭木の重要なお手入れですね

我が家の庭木

 我が家の庭にはジューンベリーアオダモ、ソヨゴ、モミジ、コニファー、ヤマボウシなどを植えています。

 当方は寒冷地ですので、冬の間は家庭菜園もやることが無く、お休みの時期といったところなのですが、庭木はこの時期に剪定の作業があります。

 落葉後から春先まで樹木の冬眠期に剪定を行って、見た目はもちろん、枝の更新など、また綺麗な花や実をつける様子、紅葉など四季の変化を楽しませてもらうこととしましょう。

ジューンベリー

 さて、今回剪定するジューンベリーの現在の様子はこちらです。

ジューンベリー 剪定前の様子

 株立の形で育てていますが、昨年は想像以上に成長し、枝がごちゃごちゃになってしまいました。

 近づいてみると、新しい枝もグングン伸びており、冬の時期に見ても暑苦しい感じが想像できます。

枝がごちゃごちゃしています
樹勢が想像より強くて驚いています

 このまま放っておくと、枝や葉が密になり過ぎて、病気や害虫の発生にもつながるので、今年は強めに剪定をすることにしました。

剪定道具

 今回は、剪定ばさみの他に、こちらの道具も準備しました。

バッテリー式チェーンソー

 父が衝動買いしたバッテリー式チェーンソーです。

 これで太い部分も簡単に作業できます。

 剪定ばさみは岡恒の剪定ばさみを使います。

 剪定作業にとりかかること約2時間。

 私は家を建ててから庭いじりを始めましたので、目下剪定については勉強中なのですが、徒長枝や、絡み枝、ひこばえなどを切っていきます。

 剪定後のジューンベリーはこのようになりました。

剪定後のジューンベリー

 私としては結構思い切って切りましたが、写真で見るとそうでもないような…

 切った枝の量はそこそこあるんですけどね。

切り落とした枝
ちょっとしたBBQができそう

 剪定前の写真と並べると、結構すっきりしましたね。

左:剪定前 右:剪定後

 春以降の茂り具合を確認して、来年の剪定量の参考にしたいと思います。

 こればかりは経験を積むしかありませんね。

剪定後のケア

 剪定後には癒合剤も塗っておきます。

癒合剤 病気の予防に

 切り口から病気にならないように処理しておくことが大切ですね。

切り口に癒合剤(トップジン)を塗布

 剪定は経験がものをいいますので、来シーズンの成長度合いを確認して、また来年以降もキレイな庭木として管理できるように腕を磨きたいと思います。

 春先にはきれいな花が咲きます。

yupin.hatenablog.com

庭木は成長も考慮して計画を

 個人的な感想としては、庭木が小さいうちは早く大きくなることを期待しますが、ある程度の大きさを超えると、手入れも大変になるので、庭木の成長はゆっくりしていた方がいいですね。元気がないなどの理由がない限りは、肥料も最小限で良いと思います。

 今後も数十年我が家で育つわけですから、植える時も長い目で予想して、最初は寂しいくらいにしておかないと、庭が森になってしまうかもしれません(笑)

 ソヨゴなど、成長が遅い樹木もあるので、樹木の性質も知ったうえで庭木を計画されることをお勧めします。

残りはまた後日

 まだ、他の木の剪定が残っていますので、また後日に行います。

 コニファーも勢いよく育っていますので、さっぱりさせたいと思います。

 そろそろ高さを止めても良い時期かもしれません。

 目隠しとしては十分機能しており、これ以上高くなると今度は圧迫感が出てしまいそうです。

 台風などの強風にも弱くなるので、高さはこのくらいに留めておいた方が良さそうです。

コニファー(ブルーエンジェル)
現在の高さは約3.5mといったところです

 コニファーは鉄性のハサミで切ると枯れてしまうという話を聞くことがありますが、冬の休眠期であれば我が家のコニファーは切っても枯れるなどのトラブルは起きていないので、冬の間にスッキリさせてあげようと思います。

 コニファーの枝は松やにが多く含まれているので、バーベキューの時の火おこしに役立ちますので、バーベキューの時まで保管しておこうと思います。