YUPINの投資と暮らしの日記

主に投資や、日常について書いています。

父の日のプレゼント【クリームパンとビール:楽天での購入】

実家への父の日のプレゼント

 今日は父の日です。

 毎年ちょっとしたものを父の日のプレゼントとして私と妻の父にそれぞれ贈っているのですが、今年はこちらをチョイスしました。

 私の父へはクリームパン

 
 妻の父にはビールセット
 

 

 私の父は最近はあまりお酒を飲まなくなりました。

 もともとお酒はあまり強くないのですが、年を取ってお酒はたまに一口飲めばいい。(本人談)とのことです。

 その分、食欲は絶好調ですので、食べ応えのありそうなクリームパンにしました。

 美味しそうなパンで私も興味があったので、我が家の分もついでに買ってしまいました。

我が家は6個入りを購入

 冷凍のパンを食べるのは初めてです。

 自然解凍で美味しく食べられるようですので、食べるのが楽しみです。

 冷凍ですので、保存が効くのもいいですね。

 我が家の分も買って送料も無料になったので一石二鳥です。

 冷蔵庫で24時間解凍して食べるので、思い立ってすぐに食べられないのが残念ですが、解凍されるのを楽しみに待ちましょう。

冷蔵で24時間かけて解凍します。

 一方、妻の父はお酒が大好きです。

 毎日畑や田んぼ仕事に精を出し、お昼時に一杯飲んでお昼寝という生活を送っていますので、普段とは違うビールを楽しんでもらえればと思います。

 よなよなエールは私も好きなビールです。

 昔はビールはあまり飲めなかったのですが、最近はビールの美味しさがわかるようになってきました。

 キリンやアサヒ、サッポロなどそれぞれに個性があり、気分により飲み分けたりするのも楽しいですね。

 たまに居酒屋でビールのお気に入り論争が起きますが、嗜好品ですから、お互いの好みを尊重して楽しく飲むのが一番だと私は思います。

 ちなみに私は暑くて喉の渇きをいやしたい時は「スーパードライ」、ビールをゆっくり味わいたい時は「一番搾り」を飲むことが多いです。

嗜好品は楽しむのが一番

 毎年父の日のプレゼントは悩みますが、定年を過ぎると物よりも消費できるものの方がいい気がしますね。

 コロナもさらに落ち着いてくれば旅行や食事などコト消費のプレゼントもいいかなと思います。

 孫と遊んでいる時が楽しそうですので、みんなで温泉にでもお出かけしたいですね。

初夏の草津温泉あたりもいいかなぁ



 

 

玉ねぎの収穫と親子参観【娘に竹馬を作り、娘からは父の日のプレゼントをもらいました】

玉ねぎの収穫

 先週末の土曜日(11日)に玉ねぎを収穫しました。(というか、収穫されていました)

 今年は玉ねぎの価格が高騰しており、収穫が待ち遠しかったですね。

 6月初旬の玉ねぎ畑の様子はこちらです。

yupin.hatenablog.com

 その後、梅雨入りしたせいか、日中は気温が上昇するとともに、夜間にしっかりと雨が降る日が多くなり、玉ねぎの成長のラストスパートが起き、葉が倒れ、収穫のサインを送っていました。

 玉ねぎは収穫後に干しておくので、天気予報を見て収穫日を決めようとしていたところ、父がせっせと収穫してしまいました。

 せっかちな父ですので、早く収穫したくてしょうがなかった模様。

 午前中に娘の幼稚園の親子参観があり、幼稚園へ向かおうとした時に畑を見るとこの様子。

収穫した(された)玉ねぎの様子

 お昼前に参観から帰ってみるとこの様子でした。

キレイに更地になっております

 玉ねぎの収穫も子供と楽しいイベントにできるのに、そんなことは全く考えていないようです。

 来年は子供にも玉ねぎ収穫を体験させられるように自制を促したいと思います。

 955本の苗を植えつけましたので、おそらく900個以上の玉ねぎが収穫できました。

yupin.hatenablog.com

 玉の肥大も良く、病気にもかからずに今年の玉ねぎ栽培も成功です。

新玉ねぎの様子

 比較対象がないですが、直径10cmほどの大ぶりの玉ねぎがゴロゴロ収穫できました。

車庫に一旦入れてありました

 天気予報では夕方から雨でしたので、濡れないように車庫に入れてあります。

吊るして保管

 一部は既に吊るされていました。

 残りも父がせっせと作業をしてびっしりと吊るされていました。

 今年も豊作でしたので、親戚の家に配っても十分なほどありますので、来年まで玉ねぎをたくさん食べたいと思います。

 長期保存ができるように「晩成種」を栽培していますが、今年のように春先に高騰したことを考えると、来年は「早生」の品種も合わせて作ってみてもいいかなと思いました。

 収穫後の午後には畑の耕耘も終わっていました。

耕耘も完了。気が早いですねぇ。

 ただ、新しく植え付けられるスペースができたので、こちらにはキュウリなどの夏野菜の第2弾や、先日苗作りをした小豆などを植えたいと思います。

yupin.hatenablog.com

娘と竹馬

 娘の幼稚園の参観中に玉ねぎの収穫作業は終わっていましたが、幼稚園では年長さんの娘に「竹馬」を作りました。

 

娘と竹馬

 娘の通う幼稚園では本物の竹を使って、竹馬を作り、秋の運動会までに乗れるように練習をして、運動会で披露してくれます。

 竹も自前で用意するのですが、娘の竹は義父が採ってきてくれました。

 レベルアップするにつれて高さも上げていくのですが、竹の節も揃っているいい竹を採ってきてくれたので、いっぱい練習して高さが上がっても大丈夫です。

 得意な子は運動会までに大人の背丈ほどの高さで乗れるようになり、大人たちを驚かせてくれます。

 これから頑張って練習しようね。

父の日のプレゼント

 また、幼稚園での制作で父の日のプレゼントを作ってくれたようで、娘がプレゼントしてくれました。

 長女からは「ペン立て(メモクリップ付き)」です。

長女からのプレゼント

 次女からは「ネクタイ掛け」です。

次女からのプレゼント

 実用的なプレゼントをもらいました。

 手作りのものは嬉しいですね。

 ペン立てはデスク周りで、ネクタイ掛けはクローゼットで使わせてもらいましょう。

世界的な利上げにより債権投資妙味が高まるか【私は世界経済インデックスファンドで債券投資を行っています】会社四季報発売日

6月17日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比-233,860円となりました。

 昨夜のNYダウは741ドル下落し、1年5カ月ぶりに30,000ドルを下回りました。

 いったん利上げを織り込んだかと思いましたが、スイス中央銀行も利上げを決まるなど、世界的な方向は利上げということで、株式市場は下落局面でしょうか。

 日本は本日、日銀の金融政策決定会合により金融緩和の維持を発表しました。

 そのため、円安にはさらに拍車がかかりそうです。

 日本と世界で金利に対する政策は真逆となっていますが、これからは海外の債券投資が見直されてきそうですね。

 私は「世界経済インデックスファンド」に毎月5,000円を積み立てていますが、世界経済インデックスファンドには債権が組み込まれているので、株式から債券へ投資資金が移動してもバランスがとれるので、リスクヘッジになりますね。

世界経済インデックスファンド

世界経済インデックスファンド マンスリー・レポートから

 ただ、株式50%、債権50%という比率がありますので、債券価格が上昇すれば下落した株式への投資比率が増えることになりますね。

 今後債券価格が上昇した場合、債権の一部を利確して、値下がりした株式を仕込むという投資になりますので、「安く買って高く売る」合理的な投資になりますね。

株式と債券比率ともに50%を基本としています
※基本組み入れ比率には一定の変動幅はあるとのことです

 信託報酬が0.55%(税込み)と若干高いこと、信託財産留保額がいまだに徴収されることが少し残念です。

 あまり競合のいないファンドなので、手数料の値下げ競争には期待できないかもしれません。

信託報酬はやや高め
信託財産留保額の設定もアリ

 運用実績と資産額は安定感があります。

運用実績の推移

 私も投資の一部として、毎月5,000円と少額の金額を積み立てていますが、債権投資についてはこの「世界経済インデックスファンド」でしか行っていないので、今後も継続して積み立てていく予定です。

 評価損益については全く気にかけていなかったので、確認したところ、そこそこの評価益となっていました。

毎月5,000円 9年積立

会社四季報発売【夏号】

会社四季報会社四季報プロ500

 会社四季報(夏号)が発売されました。

 私は会社四季報プロ500と併せて定期購読をしています。

 夏号は青いカバーが爽やかでいいですね。

 まずは保有銘柄について四季報で確認し、四季報プロ500で銘柄を探し、詳細は四季報でさらに確認し投資判断に役立てています。

 日常の忙しさを言い訳に、四季報を隅々まで読破することは出来ていませんが、紙ベースの四季報は気になった時にサッと開けて調べられるメリットがありますので、毎号買っています。
 立会外分売などのイベントにより、該当会社を調べることも多いので、自分なりの活用法を増やして四季報購入代金分は最低でも稼げるように会社四季報プロ500と併せて使っていきます。 

AMCR1株追加購入

 米国株が連日下げていますので、AMCRを1株追加で購入しました。

11.17ドルにて1株追加購入

 買い下がりをしていますので、含み損状態です。

3株ですが、絶賛含み損状態です

 ただ、米国株購入手数料が安くなっているので、コツコツ買っていけるのはいいと思います。

 利上げの影響によりさらに株式市場は下落の可能性があるので、時間分散をしっかりし、買付単価を下げて集められるようにします。

 しかし、円安も強烈に進行しているので、為替の動向には注意していく必要がありますね。

 ただ、米国株は高配当、連続増配株を中心に30年以上の期間を見て投資していこうと思っていますので、多少の為替変動は誤差の範疇として気にせずマイペースに投資していこうと思います。

米国の利上げと配当金受領

6月16日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比+47,375円となりました。

 米国が0.75%の利上げに踏み切ったことにより、NYダウは材料出尽くしで反発し、日本市場も寄り付きは上げて始まりましたが、後場にかけ上げ幅を縮小しました。

 参院選が近づいていますが、岸田政権からは景気浮揚策が出てこないので、当面は日本国内より、米国の状況に意識を向けた方が良さそうです。

利上げで物価上昇に歯止めがかかるでしょうか

配当金入金

 本日は4社から配当金の入金がありました。

平河ヒューテック

ひろぎんホールディングス

キャリアインデックス

九州リースサービス

 九州リースサービスは高配当・優待銘柄ですので、家族全員がホルダーになっています。

 昨年に立会外分売を実施し、値下がりした際に購入しました。

yupin.hatenablog.com

 ひろぎんホールディングスも昨年家族全員で購入しました。

 高配当、2,500円相当のカタログギフトの優待を目当てに投資したときの記事はこちらです。

yupin.hatenablog.com

 投資時に「優待廃止にならないように祈っています」と書いていましたが、廃止ではありませんが、早速「優待改悪」の憂き目にあうハメに。

 

yupin.hatenablog.com

 2,500相当のカタログギフトから500円のギフトカードと優待価値80%オフです。

 ただ、ギフトカードは使い道が多いので、悪くはないですね。

 せめて1回くらいはカタログギフトをいただきたかったですが、ギフトカードの到着を楽しみにしたいと思います。

 

令和4年度の住民税通知と納税【太陽光発電・普通徴収分】

6月15日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比-202,740円となりました。

    今まで市場平均に比べ耐えていた保有株も今日は下落してしまいました。

    NYダウも年初来安値となっているので、ダウの下落が止まるまでは日本市場も引きずられそうです。

    ただ、明後日は会社四季報の発売日ですので、業績が回復するもの、順調に成長していく銘柄は相場につれ安している今は好機ですので、キャッシュポジションに注意して買っていければと思います。

    米国株も円安を除けばちょうどよい調整ですからね。

    ただ、今は調整の範囲でも利上げによる景気後退局面入りの可能性もあるので、時間軸は長く見て暴落時に買い付け余力がないようなことにならないように気をつけます。

住民税の通知

 市役所から住民税の通知が届きました。

6月は住民税決定通知が届きます

 私は勤め人ですので、給与所得に対する住民税に関しては特別徴収で納税されていますが、太陽光発電での利益「雑所得」に対する住民税は確定申告時に「普通徴収」を選択していますので、自分で支払うようにしています。

 確定申告を基に、市役所が税額を決定し、毎年6月になると税額決定の通知が送られてきますね。

 

yupin.hatenablog.com

 

税額決定通知書

 今年の普通徴収分の税額はこちら

今年の住民税額【普通徴収分】

 合計58,800円也。

 

 昨年の普通徴収の住民税は41,000円でしたので、

 17,800円の増額です。

 昨年の住民税の内容はこちらです。

yupin.hatenablog.com

 昨年はPayPayで住民税を支払うとポイント還元がありましたが、今はPayPayで支払ってもポイント還元が無くなってしまいました。

 ただ、利用回数における優遇対象には換算されますので、今年も1年分【4期分】をまとめて支払ってしまいました。

PayPayで支払い完了

 住民税については居住する自治体の住民サービスの貴重な財源ですので、自治体のインフラ整備や公共サービスの充実に活用して欲しいですね。

 私はふるさと納税も活用しているので、私の住民税の一部は他の自治体に回っていますが、私の住む自治体も果物などの特産品で他の人からのふるさと納税により、税収がプラスになっていますので、ふるさと納税は地方には恩恵があると思います。

 私もふるさと納税で返礼品の恩恵を受けていますが、ふるさと納税分の住民税の補填ができるように投資でも利益をあげて自分の自治体の税収アップに貢献したいと思います。

住民税多く納められるように投資で利益を出したいですね

 

AMCR追加購入と配当金【ソフトバンク、富士ピー・エス、プレステージ・インターナショナル】

6月14日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は前日比-62,900円となりました。

 NYダウは昨夜も876ドル安と株式市場には相当な警戒感が漂っています。

 4営業日で2,700ドル近く下落しているのでいっそのこと30,000ドルを割り込むくらい下落して利上げを織り込んでくれればいいのですが、中途半端に反発するとズルズルとさらに下げていきそうな気もします。

 日本については円安こそ継続していますが、金融緩和は継続されているので、NYの下落にさらに引きずれるようなら買いのチャンスがありそうです。

 新規の投資は米国株にしたいと思っていたのですが、円安のためドル転が進まないので、今は連れ安の日本株も視野に入れるべきかと思います。

AMCR追加購入

AMCR追加購入

 昨夜もAMCRを1株購入しました。

 また、一時円高に振れたので、133.8円で3,000円をドルに両替しました。

 随分と規模の小さな話ですが、残業代が入った時などはその一部を高配当銘柄に振り分けていこうと思っています。

 もちろんこの時期に多くなる配当金についても再投資していきます。

コツコツと資産を育てていきます

配当金

 ソフトバンク、富士ピー・エスプレステージ・インターナショナルから配当金が入金されました。

投資の果実配当金

ソフトバンク

富士ピー・エス

プレステージ・インターナショナル

 この3社は妻も保有しているので、妻にも配当金が入っています。

 ソフトバンクはIPOから保有しており、現在の株価は公募価格付近とキャピタルゲインには期待できませんが、5%を超える配当利回りが魅力です。

 この配当金はソフトバンクグループの貴重な収入源になっていますので、今後も高配当銘柄として安心して保有できると思います。

 富士ピー・エスは橋梁などのインフラ更新需要が安定しています。株価は割安で放置されていますが、クオカードの優待があるので、優待をもらいながら株価の是正を待ちたいと思います。長期保有割増もありますしね。

yupin.hatenablog.com

 プレステージ・インターナショナルは順調に業績を伸ばしています。

 私の平均買付単価は94円ですので、いずれはテンバガー銘柄に復帰してくれると思います。

 

高配当銘柄から配当金が入金されました【システムリサーチと明豊ファシリティワークス】

6月13日投資成績  

 本日の保有株の含み損益は先週末比-189,690円となりました。

 日経平均が3%超の大幅下落したのに対し、私のポートフォリオは1%減で済みましたので、今日の全面安の市況からするとマシだったかもしれません。

 日本の株価は米国の金利によって決まるんじゃないかと言うくらいに、今の日本市場には主体性がないですね。

 明日以降の相場も今晩のNY次第なのでしょう。

 7月10日には参院選も予定されていますが、盛り上がっていませんね。

 期待できない現内閣と、さらに期待できない野党。

 選択肢の無い閉塞感が漂います。

AMCR購入【米国株】

 10日にAMCR(アムコー)を1株購入しました。

12.7ドルで1株買付

 金利上昇懸念からダウが-880ドルと大幅に下落したので、高配当銘柄としてAMCRを買ってみました。

 同社は包装・パッケージを扱う多国籍企業であり、食品や医薬品、ペット用品など他業種に向けた事業を展開しており、安定感があります。(ダイヤモンド・ザイに取り上げられていました)

 また、主要顧客にコカ・コーラネスレ、P&Gなどがあるので、不景気に対する耐性も強そうです。

 株価も12ドルから13ドル近辺と購入しやすく、37年連続増配という実績がありますので、今後もコツコツ買い増しを検討しています。

 ただ、最近の止まらない円安により、ドル転ができずドル建ての買い付け余力がほとんどなくなってしまいました。

 日本政府の口先介入がありましたので、円高に振れる場面があればドル転を進めたいと思います。

配当金受領

 システムリサーチと明豊ファシリティワークスから配当金が入金されました。

システムリサーチ

明豊ファシリティワークス

 システムリサーチは業績も好調ですので、2018年の高値をいずれは超えてくると思いますし、今後の増配にも期待しています。

 明豊ファシリティワークスは2022年3月期決算の減益が嫌気され、株価は下落していますが、配当利回りは4%超、財務良好ですので、ひそかに買い増しを狙っています。

 米国株も高配当銘柄を中心にコツコツ集めて配当金収入を増やし、配当金でさらに高配当銘柄を増やして雪だるま式に資産を増やしていくことを目指します。

配当金で不労所得を増やしていきます

 一部の資金ではキャピタルゲイン狙いの投資も行いテンバガー銘柄も探し当てたいですね。